「ご確認くださいますようお願い申し上げます」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

この記事では「ご確認くださいますようお願い申し上げます」について解説をします。

「ご確認くださいますようお願い申し上げます」とは?意味

「ご確認くださいますようお願い申し上げます」とは?意味

確認をするように求める言葉です。

「ご確認」は、「確認」「ご」をつけて、敬意を表す言い方にしています。

「確認」は、そうであるとはっきりと認めることです。

「ご」は、他人の行為を表す語について、その行為をする人に対して敬意を表します。

「ください」「くださる」の命令形です。

「ご」をともなう漢語について、相手に何かを要望・懇願する意を表します。

「よう」は婉曲な命令の意です。

「お願い申し上げます」は、それをするように頼むことを丁寧な言い方にしています。

「申し上げます」は、「言う」の謙譲語の「申し上げる」と、敬意を表す「ます」をつなげています。

「ご確認くださいますようお願い申し上げます」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

「ご確認くださいますようお願い申し上げます」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、ある事柄を確認して欲しいときに使用をします。

たとえば、取引先の人が製品を注文したとします。

注文内容がこれで間違いがないかをはっきりさせて欲しいので、注文を受けた側から注文をした側にメールをしました。

そのメールの中では、注文内容の詳細な事柄が記載されています。

そのときに、内容を確認して欲しいという意味で、この言葉を使用します。

「ますようお願い申し上げます」の部分がなくても、意味に大きな違いはないのですが、この部分があった方が丁寧な印象になります。

「ますよう」を使うことで、「ください」で言葉を切るよりも柔らかな印象になります。

そして、「お願い申し上げます」とすることで、より丁寧な言い方になります。

「お手数をおかけしますが」など、気遣いを示す言葉を添えると、さらに丁寧です。

「ご確認くださいますようお願い申し上げます」を使った例文

「ご確認くださいますようお願い申し上げます」を使った例文

・『お手数をおかけしますが、ご確認くださいますようお願い申し上げます』

「ご確認くださいますようお願い申し上げます」の返答や返信

「ご確認くださいますようお願い申し上げます」の返答や返信

ある事柄をはっきりさせるようにと求められているので、求められていることを行います。

確認をしないと、次の作業に移ることができません。

相手の仕事が滞ってしまうので、できるだけすぐに確認を行うことが望ましいです。

確認をして間違いがなければ、それで正しいと伝え、間違いがあった場合は訂正をします。

間違いがないか、細かな部分までよく確認をしましょう。

まとめ

まとめ

この言葉は、確認をするようにと聞き手に求めるものです。

確認作業を行うことはたびたびあるので、この言葉を使う機会は少なくありません。

「ますようお願い申し上げます」を使うことで、柔らかな印象になり、丁寧にもなっています。

タイトルとURLをコピーしました