「ご指摘いただけますと幸いです」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

ここでは「ご指摘いただけますと幸いです」の使い方やその際の注意点、言い替え表現などを詳しく見ていきます。

「ご指摘いただけますと幸いです」とは?

「ご指摘いただけますと幸いです」とは?

「ご指摘いただけますと幸いです」は、指摘してもらえるとうれしいですという意味になる表現です。

何かについて、それはこうだ、それは違うといったような指摘をしてもらえると嬉しいと言っていることから、間違いや認識違いなどがあるかも知れないと考えている何かについて用いる表現となっており、「運用のルールをまとめてみましたが、何か問題がありましたらご指摘いただけますと幸いです」といったように使われます。

この場合、そのルールについて抜けているものや解釈が難しいもの、それはちょっとおかしいと思うものなどがあれば指摘をしてもらいたいと思って用いており、それによってきちんとしたルールとしてまとめることができると考えてのことです。

「ご指摘いただけますと幸いです」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

「ご指摘いただけますと幸いです」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この「ご指摘いただけますと幸いです」は、口語でも使うことができますが、主に文章で用いられており、その指摘も文章でしてもらいたいと考えて使われることが多いです。

それは、口頭で指摘をされても、それがいくつもある場合に全てを覚えられなかったり、後でどのようなものだったか忘れてしまうようなことが考えられるためです。

折角してもらった指摘を活かせないと意味がなく、また、それをしてくれた人に対して失礼にもなってしまいます。

よって、ビジネスではメールなどの文面で用いられることが多くなっており、そのように使われた側も口頭ではなく、返信になる文章で伝えるものです。

ただし、ビジネス以外のシーンで「館内でお気づきの点がありましたら、お帰りの際にご指摘いただけますと幸いです」などと使うことがあり、このような時には口頭でそれを伝えて構いません。

「ご指摘いただけますと幸いです」を使った例文

「ご指摘いただけますと幸いです」を使った例文

・『機能の説明は以上になりますが、分かりにくい点がございましたらご指摘いただけますと幸いです』
・『先ほどのリハーサルについて、問題や追加した方がいいと思われる点などがありましたらご指摘いただけますと幸いです』

「ご指摘いただけますと幸いです」の類語や言い替え

「ご指摘いただけますと幸いです」の類語や言い替え

・『ご教示いただけますと幸いです』
この「ご教示」とすると、教えてもらえれば嬉しいですといった意味になります。

「ご指摘いただけますと幸いです」の言い替えになることも多いですが、間違いなどがあるかと聞く場合より、知らないことを教えて欲しいという使い方に向いているため、少し使える場面が異なります。

まとめ

まとめ

「ご指摘いただけますと幸いです」は、何かに間違いや誤認識などがあれば指摘をして欲しいと考えて使います。

主にそれによって対象を正しいものに修正できたり、よりよいものにしようと考えて使う表現です。

タイトルとURLをコピーしました