「時間を割いていただき」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

この記事では「時間を割いていただき」について解説をします。

「時間を割いていただき」とは?意味

「時間を割いていただき」とは?意味

時間を費やしてもらって、という意味です。

「割い」「割く」のことで、あるものをある事柄にあてるという意味になります。

「紙面を割く」のような使い方をするものです。

「割く」には、ふたつに切り離す、刃物などで切って開くという意味もありますが、この場合はこの意味で用いているのではありません。

「いただき」「いただく」のことで、「もらう」の謙譲語で、頼んで手に入れるという意味があります。

また、話し手や動作の受け手にとって望ましい行為を他人から受ける意を表します。

「時間を割いていただき」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

「時間を割いていただき」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、話し手のために聞き手が時間を使ってくれたときに用います。

この後にはお礼の言葉を続けます。

時間は1日24時間と決まっており、それ以上のばすことはできません。

貴重な時間を話し手のために使ってくれたのは、ありがたいといえます。

「いただき」の部分は「くださり」とすることもできます。

「割いていただき」とすると、「私があなたにしてもらった」という意味合いになり、「割いてくださり」とすると「あなたがしてくれた」という意味合いになります。

どちらも敬意を表す言い方なので失礼にはなりません。

この言葉の前に「貴重な」「お忙しいところ」などの言葉を添えると、さらに丁寧な印象になります。

たとえば、インタビューをする場面でこの言葉を使うことがあります。

社内報にある人の話をのせるために、インタビューを行いました。

インタビューを受けた人には、他にもやるべきことがあり、忙しいでしょう。

それでも時間を作って話をしてくれました。

インタビューを受けるために時間を作ていることが「時間を割いて」が意味するものです。

それに対してお礼を伝えるために、この言葉を用います。

「時間を割いていただき」を使った例文

「時間を割いていただき」を使った例文

・『時間を割いていただき、ありがとうございます』

「時間を割いていただき」の返答や返信

「時間を割いていただき」の返答や返信

話し合いの場でこの言葉が使われる場合、話し合いをはじめるときに伝えられることもあれば、話し合いが終わってから伝えられることもあります。

話し合いをはじめるときに伝えられたならば、「よろしく」の意を伝えて、ある事柄について話し合います。

終わってから伝えられたときには、こちらも話しを聞いてもらっているのでお礼を伝えたり、「自分の意見が参考になればよい」などの意を伝えたりします。

まとめ

まとめ

この言葉は、話し手のために時間をあててくれたときに用います。

大切な時間を使ってくれているので、感謝の気持ちを伝えましょう。

タイトルとURLをコピーしました