「ご苦労様でした」とは?使い方や言い換えや用例など徹底解釈

「ご苦労様でした」とはどういった意味でしょうか。

使い方や敬語での言い換えなど、分かりやすく解説していきます。

「ご苦労様でした」とは?

「ご苦労様でした」とは?

「ご苦労様でした」とは、相手の苦労などをねぎらうときに使用する言葉です。

「苦労」「労力を払い苦しい思いをする」「辛くても努力し励む」という意味で、「ご苦労様でした」「大変な思いをして尽力してくれました」という意味になります。

実際に苦労をしたわけでなくても、相手が労力を払ってくれたことに対する社交辞令としてよく使われます。

ただし、「ご苦労様」は目上の人から目下の人に使うイメージを持っている人も多く、相手によっては失礼と取られることもありますので注意しましょう。

「ご苦労様でした」の使い方や使われ方、使うときの注意点

「ご苦労様でした」の使い方や使われ方、使うときの注意点

それでは、日常で「ご苦労様でした」を使用する場合、どのような使い方になるでしょう。

たとえば、あなたの部下が重い荷物を階下から運び上げてくれたことにお礼を言いたいとします。

その際、「重いのにご苦労様でした。

助かりました」
のように使用するとあなたの感謝の気持ちが伝わります。

「ご苦労様でした」を使った例文や文章

「ご苦労様でした」を使った例文や文章

・『泊まり込みの研修、誠にご苦労様でした』
・『暑い中の外回り作業、大変ご苦労様でした』
・『今日はご苦労様でした。明日もよろしくお願いします』

「ご苦労様でした」の類語や言い替え

「ご苦労様でした」の類語や言い替え

目上の人にも使用できる言い換えとして一般的なのが「お疲れさまでした」です。

労苦をねぎらうのではなく、「お疲れでしょう」という気遣いの意味が強いため取引先や上司に対しても使用できる言葉です。

もっと丁寧にしたい場合は「お疲れ様でございました」などのような言い方も可能ですので、相手やシーンによって使い分けましょう。

まとめ

まとめ

このように「ご苦労様でした」は、相手の苦労などをねぎらうときに使用する言葉です。

ビジネスでもプライベートでも使用する言葉ですので、覚えておくとよいでしょう。

タイトルとURLをコピーしました