「無駄な抵抗」とは?使い方や言い換えや用例など徹底解釈

ここでは「無駄な抵抗」の使い方やその際の注意点、言い替え表現などを詳しく見ていきます。

「無駄な抵抗」とは?

「無駄な抵抗」とは?

「無駄な抵抗」は、行っても仕方のない抵抗という意味になります。

それをしたところで該当の事態が変わる訳ではなく、時間や手間だけをかけてしまうため、それはしないようにと「無駄な抵抗はやめた方がいい」のように、誰か(団体も含む)が行っていることに対してそれだと思った場合に用います。

そのような使い方以外に、「無駄な抵抗だとは思うが、もう少し抗ってみます」などと、そうだと分かっているがもう少し何とかしようとしてみるという用い方をすることもあり、この場合にはそれを行う側が使っています。

「無駄な抵抗」の使い方や使われ方、使うときの注意点

「無駄な抵抗」の使い方や使われ方、使うときの注意点

この「無駄な抵抗」は、それだと思うがもう少し何とかしてみたいといった前述の後の例になる使い方がよく見られます。

「これは無駄な抵抗だとは思いますが〜」といったように、使う側がそれだと分かっていながら用いている例がほとんどになり、それでも行ってみる、行ってみたといった使い方になると考えていいでしょう。

「抵抗」としているので、何かに抗うことになるため、「納期を延ばしてもらえるように、無駄な抵抗とは思いますが、もう一度掛け合ってみます」のような用い方がよく見られます。

「無駄な抵抗」を使った例文

「無駄な抵抗」を使った例文

・『それは無駄な抵抗だと思うので、やめておいた方が無難だと考えます』
・『恐らく無駄な抵抗だろうが、何とか人員を増やしてくれるようにお願いしてみるつもりだ』

「無駄な抵抗」の類語や言い替え

「無駄な抵抗」の類語や言い替え

・『意味のない抵抗』
このように使っても意味は同じなので、こちらで用いられることも多いです。

やはり、そういったことはやめて欲しいと用いたり、そうと分かってはいるが行ってみるといった使い方になり、どちらかと言えばそれをされる側が、「明らかに意味のない抵抗を受けた」などと使うことが多い表現になります。

まとめ

まとめ

「無駄な抵抗」は、行っても仕方のない抵抗といった意味で用いられます。

それをされる側、する側のどちらからでも使うことができ、どちらかと言えば、する側のそうと分かっているが一応行ってみるという用い方でよく使われており、類語の「意味のない抵抗」ともよく用いられています。

タイトルとURLをコピーしました