「一任する」の敬語表現とは?使い方や使用例など徹底解釈

辞書に載っていた言葉を、そのままオフィスで使うと煙たがられてしまう場合も。

「一任する」の丁寧な言葉、使用シーンを見ていきましょう。

適切な敬語を知って、円満なコミュニケーションに役立ててください。

「一任する」の敬語での表現

「一任する」の敬語での表現

この場合の「一任する」「いちにんする」と読みます。

第三者にすべて任せること、信頼して委ねることをいいます。

こちらの言葉の丁寧なフレーズは「お任せいたします」「一任いたします」です。

「一任する」を敬語で言い換えた場合の使用例

「一任する」を敬語で言い換えた場合の使用例

例えば会議の進行役を、後輩に引き継ぎたいことがあるかもしれません。

このような場合は「急な出張があり次回の会議をお休みするので、代わりに引き受けてもらえませんか。

具体的なやり取りについては、すべて一任いたします」
と用います。

一任という言葉が含まれているので「すべてお任せします」というニュアンスを、後輩に引き継ぐことができます。

相手との信頼関係があるからこそ使いやすい言葉ですが「お願いできませんか」という、へりくだった言葉も織り交ぜて、相手がより引き受けやすい会話文に仕上げていきましょう。

「一任する」の尊敬語

「一任する」の尊敬語

一任するのが先方であれば、尊敬語を用いていきます。

「一任くださり」「一任くださる」「一任する」の尊敬語にあたります。

例えば上司から、イベントのプロデュースを任された場合は「この度は貴重な業務を一任くださり、ありがとうございました。

ご期待に添えるよう、最善を尽くします」
と用います。

「一任する」の謙遜語

「一任する」の謙遜語

取引先の方から「こちらの業務はすべて、御社に一任します」と告げられたとします。

一任された側がこちらである場合は、謙譲語を用いていきます。

「一任させていただく」は少々いびつに思えるので「お手伝いさせていただく」と活用します。

ちなみに似ている「お力添えさせていただく」は誤りです。

お力添えは自分には使えないので「お手伝い」等に言い替えて用いておきましょう。

まとめ

まとめ

「一任する」の丁寧な敬語について解説しました。

色々なパターンの敬語を心得ておくと、業務のトラブルに落ちついて対処できます。

スキルアップを目指しましょう。

タイトルとURLをコピーしました