この記事では、「タニマチ」の意味を分かりやすく説明していきます。
「タニマチ」とは?意味
「タニマチ」とは?意味
後援者、ひいき筋のこと。
「タニマチ」の概要
「タニマチ」の概要
「タニマチ」とは、特定の力士や役者などに付いて多額の援助をする後援者のこと。
これは相撲界の隠語で、大相撲の力士に無償で支援をするひいき筋が「タニマチ」と呼ばれるようになっていました。
力士に限らず、芸能人やプロスポーツ選手をバックアップする支援者も「タニマチ」と呼ばれます。
「タニマチ」はスポーツ選手や芸能人に多額の支援金をつぎ込んで育てる代わり、有名人との人脈を周囲にアピールする見返りを得ていました。
「タニマチ」の語源は諸説ありますが、大阪市に実在する地名の「谷町筋」が関連するという説が有力です。
谷町筋の医師または呉服問屋が無償で力士の世話を焼いたことから、力士を支援する人が「タニマチ」と呼ばれるようになったとされます。
こうして古くから特定の人を後援するひいき筋がいてスポーツ・芸能業界が発展した、といって過言ではありません。
ただし、タニマチ行為はスポーツ選手や芸能人に良からぬ影響を与える慣例だという見方もあり、現在は減少してきています。
「タニマチ」の言葉の使い方や使われ方
「タニマチ」の言葉の使い方や使われ方
「タニマチ」は、力士をはじめスポーツ選手や芸能人などを後援するひいき筋を呼ぶときに使います。
具体的に後援とは、客集めや食事代の援助といった本業に関するものから、結婚相手のあっせんやスキャンダルのもみ消しといったプライベートに関することまでさまざまな内容があり、このような活動は「タニマチ行為」とも呼ばれます。
「タニマチ」になる人は、継続して多額の援助ができるような事業家、富豪が多いです。
独特な慣例であり、一般的な範囲で応援やサポートをするファンは「タニマチ」とはいいません。
まとめ
まとめ
「タニマチ」とは、力士や芸能人などを後援するひいき筋のことです。
最近はあまり聞かれなくなった言葉ですが、このような強力なスポンサーの存在があったからこそ相撲業界が発展したともいわれています。