この記事では、ビジネスでも使われることのあるフレーズの「お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください」について、その意味や使い方や言い換え等を分かりやすく説明します。
「お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください」とは?意味
「お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください」とは?意味
このフレーズは少し長いので、前半と後半の二つに分けて説明します。
まず前半の「お近くにお越しの際は」とは、「近所に来られたときには」を意味する敬語表現です。
「お近く」は「近所」を意味する「近く」の尊敬の意味の接頭辞の「お」が付けられた言葉で、「お越し」は「来るや、行く」の尊敬語で、最後の「際」は「場合や、ときは」を意味します。
従って「お近くにお越しの際は」とは、「近所に来られたときには」との敬語表現となるのです。
次に後半の「ぜひお立ち寄りください」とは「きっと、ついでに訪れてください」とお願いする意味の敬語表現です。
「ぜひ」は「きっと」等と後ろの言葉を強調する言葉で、次の「お立ち寄り」は「ついでに訪れること」を意味する「立ち寄る」に尊敬の意味の接頭辞の「お」が付けられた言葉で、最後の補助動詞の「ください」と組み合わさって「お~ください」と、お願いや懇願する意味の敬語表現を構成しています。
従って、「ぜひお立ち寄りください」とは「きっと、ついでに訪れてください」の意味の敬語表現となるのです。
以上詳しく説明した前半と後半の言葉を繋ぐと、「お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください」は、「近所に来られたときには、きっとついでに訪れてください」との意味の敬語表現となるのです。
「お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
「お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
このフレーズは、会話で使われることもありますが、もっぱら転居を知らせる際の、手紙やはがきの定型文として使われる表現です。
本当に、ついでに自宅や自社にお越しくださいと思っていることが皆無とは言えませんが、この言葉はあくまで社交辞令で、実際に言葉を真に受けて立ち寄ると、嫌がられる結果になりかねないので注意が必要です。
ビジネスの場では、これ以外にも、会話がスムーズに進む様に、しばしば社交辞令が使われます。
従って、ビジネスマンは社交辞令に対する知識も持ち、心からの想いと、社交辞令を見分けられるようになることが重要と言えます。
「お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください」を使った例文
「お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください」を使った例文
・『お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください。心からお待ちいたしております』
・『念願の自社ビルに引っ越すことが出来ました。お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください』
「お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください」の類語や言い換え
「お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください」の類語や言い換え
「お近く」は「ご近所」、「お越し」は「来られる」、「際は」は「場合は」や「ときは」、そして「お立ち寄り」は「ご来訪」が類語として挙げられます。
従って、元の言葉と上記の類語を組み合わせて、「ご近所にお越しのときには、ぜひご来訪ください」や「お近くに来られた場合は、ぜひお立ち寄りください」等と言い換えることが出来ます。
まとめ
まとめ
「お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください」とは「近所に来られたときには、きっとついでに訪れてください」との意味の敬語表現です。
このフレーズは、自宅やオフィスが転居したことを知らせる手紙やはがきに記される定型文で、あくまでも社交辞令です。