「一溜まりもない」とは?意味や言葉の使い方など分かりやすく解釈

この記事では、「一溜まりもない」の意味を分かりやすく説明していきます。

間違えやすい慣用句を覚えていきましょう。

「一溜まりもない」とは?意味

「一溜まりもない」とは?意味

一溜まりもないは、これ以上は持たないこと。

弱々しくて、未来がない状況をいいます。

危ない橋を渡っていること、万事休すなのが「一溜まりもない」です。

もともと「一溜まり」は、少しだけ生き延びるさまをいいます。

そのため「一溜まりもない」で、手立てのない危ない状況をあらわします。

「一溜まりもない」の言葉の使い方や使われ方

「一溜まりもない」の言葉の使い方や使われ方

「一溜まりもない」は足元がグラグラしている、危なっかしい様子に使います。

ハシゴを外されたら倒れてしまう、危険なことに引用します。

「ひとたまりもない」と平仮名で書くことも多いので、シーンに応じて使い分けてください。

「一溜まりもない」の例文

「一溜まりもない」の例文

「一溜まりもない」を使った例文を挙げます。

・『大きな地震がきたら、この町は一溜まりもない』
・『彼のパンチを受けたら、一溜まりもない』
・『一溜まりもなく、すべて壊れてしまった』

まとめ

まとめ

一溜まりもないは「ひとたまりもない」と読みます。

何かあったら、持たないこと。

弱くてもろい状況を例えています。

とても心配になる、危ない様子が「一溜まりもない」です。

タイトルとURLをコピーしました