「居る」の敬語とは?言葉の使い方やビジネス敬語・言い換えを徹底解釈

「居る」の意味とは何?

「居る」の敬語での使い方や表現方法、別の言葉への言い換え方法などを以下に詳しく説明します。

「居る」の意味

「居る」の意味

「居る」は元々、低い姿勢でじっと静かに動かずにいる状態のことをいい、それが転じて人や生き物がある場所に存在することを意味します。

また、存在するだけでなく、住んだり滞在したり、移動せずに同じ場所に留まることを表わす言い回しです。

なお、同じ場所に留まるのは人や動物だけでなく、物や地位などのように形のないものにも使われます。

「居る」の敬語での使い方や表現方法

「居る」の敬語での使い方や表現方法

「居る」の尊敬語は「いらっしゃる」がよく使用される言い回しです。

「いらっしゃる」は目上の人が「行く」「来る」の場合でも使用され、話し言葉としては「~はいらっしゃいますか?」という表現がよく使われます。

ただ、この場合「~はおられますか?」とは言いません。

「おる」「居る」の謙譲語で、自分がいることを改まって言う言葉のためです。

「いらっしゃる」のほかに「おいでになる」も尊敬語として使用されます。

「おいでになる」にも「行く」「来る」の意味がありますので使用するときは注意が必要です。

なお「居る」の丁寧語は「おります」です。

「居る」の言い換えや使用例

「居る」の言い換えや使用例

・『部長はいらっしゃいますか?』
・『私は10時までおります』
・『私たちはここに留まります』
・『わたしのところに泊まります』
・『幽霊は存在するのか?』
・『私の父は99歳まで生きた』
「いらっしゃる」「居る」の尊敬語、「おります」「居る」の謙譲語または丁寧語です。

「留まる」は一定の場所にそのままでいることの意、「泊まる」は宿泊することの意、「存在する」はそれ自体としてあるもののことの意、「生きる」は生命があり活動できる状態のことを言います。

まとめ

まとめ

「居る」の尊敬語としてよく使用される「いらっしゃる」は解釈によって別の意味に捉えてしまうケースがあるため、注意して使用する必要があります。

また「いらっしゃる」は相手を立てる時に使用する敬語なので、自分がへりくだる表現としては使用しないように注意してください。

タイトルとURLをコピーしました