この記事では、ビジネスシーンでしばしば使われる慣用句の「ご助言いただけないでしょうか」について、その意味や使い方などを分かりやすく説明します。
「ご助言いただけないでしょうか」とは?意味
「ご助言いただけないでしょうか」とは?意味
「ご助言いただけないでしょうか」において、「ご助言」は「助けになるような意見や言葉のこと」を意味する「助言」に敬意を示す接頭辞の「ご」が付けられた言葉です。
また、「いただく」は「もらう」の謙譲語です。
従って、「ご助言いただけないでしょうか」は「助けになるような意見をもらえませんか」との意味の敬語表現となります。
平たい言葉で表現すれば、「アドバイスください」との意味の敬語表現と言えます。
この表現で使われている「助言」は目上の人が、目下の人にアドバイスすることであり、目下の人が目上の人に「助言する」と使うことは出来ません。
この点は注意が必要です。
「ご助言いただけないでしょうか」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
「ご助言いただけないでしょうか」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
「ご助言いただけないでしょうか」の表現は、敬語表現であり、目下の人が目上の人にアドバイスを求める際に使われる慣用的な表現で、問題ない表現です。
しかし、「助言」の言葉が「アドバイス」と言った軽いニュアンスを持つ言葉なので、上司等に使うのは問題ありませんが、取引先の方等には、余り使うべきでないと言えます。
また、この慣用句でアドバイスをお願いし、それに対して目上の人がアドバイスをしてくださった際に、その返答がしばしば失礼に当たる返答をしがちだと言えます。
最もよく使われるのは「ご助言いただきありがとうございます」ですが、敬語表現にはなっていますが、内容としては「アドバイスありがとう」であり、いかにも軽い表現に聞こええるのです。
従って、こうした印象を払拭するために、「貴重なご意見、ありがとうございます」と言い換えて使うのがお勧めです。
「ご助言いただけないでしょうか」を使った例文
「ご助言いただけないでしょうか」を使った例文
・『お忙しいところ恐縮ですが、この件についてご助言いただけないでしょうか』
・『重要なプロジェクトメンバーとして活動するに当たり、その心構えについてご助言いただけないでしょうか』
「ご助言いただけないでしょうか」の類語や言い換え
「ご助言いただけないでしょうか」の類語や言い換え
先に記載した通り、「ご助言」には「アドバイス」と言った軽いニュアンスがあります。
こうしたニュアンスを感じさせない類語としては、「ご教示」や「ご指導」や「ご教授」が挙げられます。
従って「ご助言いただけないでしょうか」は上記の類語を使って、例えば「ご教示いただけないでしょうか」等と言い換えることが出来ます。
ビジネスシーンでは、こうした言い換え表現を使う方が、無難だと言えます。
まとめ
まとめ
「ご助言いただけないでしょうか」は「助けになるような意見をもらえませんか」との意味の敬語表現です。
「助言」はアドバイス程度の軽いニュアンスがあるので、「ご教示いただけないでしょうか」等と言い換えた方が無難かも知れません。