「お言葉に甘えてすみません」とは?
ビジネスにおけるメールや会話での使い方や敬語の使い方を徹底した解釈で以下に詳しく説明します。
「お言葉に甘えてすみません」とは?
「お言葉に甘えてすみません」とは?
このフレーズは「申し訳ないと恐縮しながらも親切で相手が言ってくれているのでありがたく受け入れさせてもらう」の意で、謙虚な態度や気持ちで受け入れることを表わします。
謙虚な態度や気持ちで受け入れるとは、まったく遠慮がないという図々しい意味合いではなく、「申し訳ないとは思いつつも相手は好意から申し出てくれているので嬉しく感じながら受け入れる」というニュアンスが込められています。
「すみません」は「すまない」の丁寧語になります。
相手に謝るときや感謝するときに使用しますが、ビジネスでは使用に注意が必要です。
目上の人に対してはやや軽いニュアンスがありますので「申し訳ございません」といったフレーズ言い替えた方が良いでしょう。
このフレーズのビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
このフレーズのビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
このフレーズは相手から「お言葉」があった際に限り、使えるフレーズです。
よって、具体的に「~していいよ」と言ってもらった時しか使えません。
また、仮に「~していいよ」と言われても相手の社交辞令の場合もありますので、本心から言っているのかどうか見極めることも大事です。
このフレーズの正しい敬語表現
このフレーズの正しい敬語表現
このフレーズの「お言葉」は「言葉」に接頭辞「お」をつけた敬語表現です。
ビジネスシーンでは同僚や目下の相手に対して使用するのは不自然となるので注意しましょう。
また目上の人に使用する場合も、「すみません」は正しくありません。
同意の敬語表現としては「申し訳ありませんでした」「申し訳ございませんでした」となります。
相手に何か依頼したい際は「恐れ入りますが」「恐縮ですが」を使うとよいでしょう。
このフレーズを使った例文
このフレーズを使った例文
このフレーズを使った例文をご紹介します。
なお、「すみません」は目上の人に対して使用するのに適していませんので、例文では使用していません。
・『お言葉に甘えて恐縮ですが、お手洗いをお借りいたします』
・『お言葉に甘えて恐縮ですがご馳走になります』
このフレーズの類語や言い替え
このフレーズの類語や言い替え
このフレーズに類似した言葉や言い替えの一例を紹介します。
・『お言葉に甘えて、相乗りさせていただきます』
・『ご親切に甘えて申し訳ございません。ご好意に甘えて店内で涼ませていただきます』
・『ご厚意に甘えて申し訳ありませんが休ませていただきます』
「ご厚意に甘えて」はこのフレーズと同じ意味合いですが、このフレーズは相手が言ってくれた言葉に対してのみにしか使えないのに対し、「ご厚意に甘えて」は相手の言葉以外の行為に対しても使えるという違いがあります。
まとめ
まとめ
このフレーズはとても使い勝手がよい代わりに、使いどころと意味が難しい敬語ですので、このフレーズの意味と正しい使い方をマスターしましょう。
相手の言葉が社交辞令かどうかも見分ける力も身につけてください。