「ご助言」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

ここでは「ご助言」の使い方やその際の注意点、言い替え表現などを詳しく見ていきます。

「ご助言」とは?

「ご助言」とは?

「ご助言」は、助けになる意見やその内容という意味で使われます。

「助言」という言葉自体が“誰かの”助けになるそれのことですが、その前に「ご」とつけていることで、自分以外の誰かが発したそれのことになります。

そのため、使い方によって自分、またはそれ以外の第三者の助けになり、「ご助言ありがとうございました。

お陰で抱えていた問題が解決しました」
などと用いられます。

自分以外の誰かの助けになったという場合には、「○○様のご助言のお陰でとても助かったと申しておりました」のような使い方になり、これらはどちらもこのように使っている相手の助言が役に立ったという場合です。

その他に、「何かご助言をいただけませんか」といったように使うと相手にそれを求めることができ、そのような使い方もよく見聞きします。

「ご助言」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

「ご助言」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この「ご助言」は、それをもらって助かった、それが欲しいといった用い方以外に、それはやめて欲しいと使うこともあります。

その場合には、「ご助言は禁止です」といったような形になり、例えば、何かのゲームの最中に人にそれはしてはいけないと場合にこのような用い方をすることができます。

どのような使い方でも口語、文章を問わず使える言葉ですが、先のように「ご」がついていることで、自分のそれという用い方はできません。

それとして使う場合にはそれを外して「助言」とすると、「助言いたしましょうか」のように使うことができます。

ただし、そのような使い方は目上の人に用いることはできないので注意してください。

それは、この「助言」は基本的にほぼ対等な立場、もしくは上から下に対して使われる言葉だからです。

「ご助言」を使った例文

「ご助言」を使った例文

・『ご助言をいただきましたお陰でいい方向に進んでいます』
・『できればご助言いただけますと助かります』

「ご助言」の類語や言い替え

「ご助言」の類語や言い替え

・『アドバイス』
助けになる意見やその内容という意味になり、「助言」を横文字で表現したものです。

現在では「助言」よりも見聞きする機会が多いと言えるほど日常的に使われている言葉となっており、意味は「助言」と一緒なので、「ご助言」とは違い、自分のそれとしても用いることができます。

まとめ

まとめ

「ご助言」は、自分以外の誰かによる、助けになる意見やその内容という意味になります。

それが役に立った、それが欲しい、それはやめて欲しいといったような使われ方になり、自分のそれだと用いたい時には「ご」をつけずに「助言」として使ってください。

タイトルとURLをコピーしました