この記事では「ご安心ください」について解説をします。
「ご安心ください」とは?意味
「ご安心ください」とは?意味
心配することはない、気にかける必要はない、といった意味です。
相手を安心させようとする言葉です。
「ご安心」は、「安心」に「ご」をつけて敬意を表す言い方にしています。
「安心」には、気にかかることがなく、心が安定した状態であること、またそのさまという意味があります。
「ご」は、他人の行為や持ち物を表す語について、その人に尊敬の意を表します。
「ください」は「くださる」の命令形です。
「ご」をともなう漢語について、相手に何かを要望・懇願する意を表します。
「ご安心ください」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
「ご安心ください」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、聞き手を安心させるために述べるものです。
「ください」は「くださる」の命令形で、場合によっては相手を不快にさせます。
しかし、この場合ははっきりと伝える必要があるので、「ください」を用います。
相手に何かを求めるときに、「~してくださると幸いです」「~くださいますか」などが使われることがあります。
相手を安心させるために、「ご安心してくださいますか」というような伝え方では、安心できません。
このような伝え方をされたら、「それで大丈夫なのだろうか」と不安になってしまいます。
そのため、この場合は「ください」と表現をします。
たとえば、このような場面で使用をします。
今度宴会を開くことになりました。
幹事は決まっているのですが、幹事から会場はどこだという報告がありません。
報告がないため、「ちゃんと宴会は開くことができるだろうか」と上司は心配になってしまいました。
しかし、心配する必要はありません。
ちゃんと会場は決まっています。
そこで、安心させるためにこの言葉を伝えます。
なぜ安心できるのか理由も伝えましょう。
「ご安心ください」を使った例文
「ご安心ください」を使った例文
・『ご安心ください。すでにご用意できております』
「ご安心ください」の返答や返信
「ご安心ください」の返答や返信
この言葉だけを言われても安心できないことでしょう。
安心するためには、なぜそういえるのか理由が必要です。
この言葉だけでは安心できないなら、このように言える理由を尋ねてみてください。
安心できる理由を述べてくれるはずです。
理由を伝えられない場合、安心できるとはいえないかもしれません。
問題がないかを点検し、準備をするなどできることをしておく必要がありそうです。
ある事柄のために整えておけば、気がかりが減ります。
まとめ
まとめ
この言葉は、相手から心配を取り除くために用います。
この言葉だけでは心配はなくならないので、安心だといえる理由も伝えることが望ましいです。