ここでは「支えてくださった」の使い方やその際の注意点、言い替え表現などを詳しく見ていきます。
「支えてくださった」とは?
「支えてくださった」とは?
「支えてくださった」は、色々と力になってもらえたという解釈で使われる表現です。
「ここまで来ることができたのも、皆様が支えてくださったお陰です」といったような使い方になることが多く、この使い方では皆に色々と力になってもらえたお陰だと言っています。
口語、文章のどちらでも使うことができ、誰か個人にそうしてもらえたと使う時には「支えてくださった○○様のお陰です」などと用いるといいでしょう。
そのような使い方が主になりますが、「支えてくださった方々が居なくては、達成することはできませんでした」のように、そうしてくれた対象を特に表現せずに使うこともできます。
ビジネスシーンでも誰かのお陰で何かができたといった時に使われていますが、単に力に借りたという程度では大袈裟になってしまうため、それなりに長期に渡ってそうしてくれたといった時にこそ使う表現です。
「支えてくださった」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
「支えてくださった」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
この「支えてくださった」は謙譲表現となっているので、下から力になってもらえた相手を立てて使っています。
よって、その相手に感謝して用いることになるため、直接的なお礼の表現も含めた文章にすることも多いです。
少し違う意味で、“物理的に支えてくれた”という用い方をすることもあり、その時には「ずっと脚立を支えてくださったので安心でした」のような使い方になり、ここで紹介している意味もそこからきています。
その支えることから転じて“色々と力になる”ことという解釈で、先のような使い方をされています。
色々という漠然な表現ではなく、何かについて力になってもらったという用い方をすることもあり、下の例文の2番目がその使い方にあたります。
「支えてくださった」を使った例文
「支えてくださった」を使った例文
・『支えてくださったお陰で、とても早く進めることができました』
・『金銭面で支えてくださったことに今でも感謝しています』
「支えてくださった」の類語や言い替え
「支えてくださった」の類語や言い替え
・『助けてくださった』
ここで紹介している「支える」ことは、力になることなので、この「助ける」とよく似た意味になります。
よって、こちらにしてもほとんど解釈が変わることはなく、同様の使い方ができる表現です。
これを少し堅く、ビジネス向けにしたものが「支えてくださった」だと考えてもいいでしょう。
まとめ
まとめ
「支えてくださった」は、色々と力になってもらえたと伝えるための使われます。
それをしてもらえた相手や、どのような面で力になってもらっていたとつけて使うことができ、ビジネスシーンで用いられることも多い表現です。