「本来であれば伺うべきところ」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

この記事では、ビジネスシーンでよく使われる言葉の「本来であれば伺うべきところ」について、その意味や使い方等を分かりやすく説明します。

「本来であれば伺うべきところ」とは?

「本来であれば伺うべきところ」とは?

「本来であれば伺うべきところ」における「本来」は、「もともとそうであることや、元来」などを意味する言葉です。

また、次の「であれば」の表現は、「~である」の言葉を仮定形にしたもので、「~であったらや、~ならば」の意味の表現です。

そして「伺う」「訪問する」の謙譲語で、「べき」は助動詞で「~して当然」との意味の言葉です。

従って、「本来であれば伺うべきところ」は、「もともとであったらや、本当ならば、訪問するのが当然ですが」と言った意味の敬語表現になります。

「本来であれば伺うべきところ」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

「本来であれば伺うべきところ」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

ビジネスマンは、マナーとして「本来であれば」実際に相手の方に会って、感謝の言葉や謝罪の言葉を直接伝えるべきケースが少なくありません。

しかし、忙しさのあまり、そう思っていても、すぐに会いに行けないこともあります。

そんな時に「本来であれば伺うべきところですが、取り急ぎメールにて失礼いたします」等と使われます。

マナーとしてすべきことは分かっているが、不本意ながら忙しさ等から出来ない場合に、この「本来であれば伺うべきところ」との表現が使われるのです。

この表現は、「本来であれば伺って謝罪すべきところ」や、「本来であれば伺ってお礼申し上げるべきところ」「本来であれば伺ってお祝い申し上げるべきところ」と伺ってすべきことを挟んで使われることもあります。

「本来であれば伺うべきところ」を使った例文

「本来であれば伺うべきところ」を使った例文

・『本来であれば伺うべきところ、取り急ぎメールにてお礼申し上げます』
・『本来であれば伺うべきところですが、多用中につきメールにて失礼いたします』

「本来であれば伺うべきところ」の類語や言い換え

「本来であれば伺うべきところ」の類語や言い換え

「本来」の類語としては「元来」が、挙げられます。

また「であれば」の類語としては「ならば」「でしたら」「ございましたら」等が挙げられます。

さらに「伺う」の類語としては、「訪問」が挙げられます。

従って、「本来であれば伺うべきところ」は、それぞれの元の言葉と類語を組み合わせて、「元来であれば伺うべきところ」「元来でしたら訪問すべきところ」「本来でございましたら伺うべきところ」等と言い換えることが出来ます。

まとめ

まとめ

「本来であれば伺うべきところ」は、「もともとであったらや、本当ならば、訪問するのが当然ですが」と言った意味の敬語表現です。

マナーとしては、伺うべきと分かっているが、多忙等により伺えない場合に、メール等で使われる表現です。

タイトルとURLをコピーしました