「もしよろしければ」の敬語とは?言葉の使い方やビジネス敬語・言い換えを徹底解釈

「もしよろしければ」の意味は?

敬語にした場合の用法や使用例、別の言葉への言い換え方法などを徹底的に説明します。

「もしよろしければ」の意味

「もしよろしければ」の意味

このフレーズは「もしよかったら」という意の言葉です。

相手にお伺いや依頼するときに前置きとして使われることが多いフレーズです。

このような仮定条件を表わすために「許可する」「差し支えない」という意の「よろしい」を仮定の意の「もし~ば」にしたフレーズとなります。

なお、このフレーズはクッション言葉と言って、これを前置きで使用することで言葉の衝撃を和らげて優しい印象を相手に与えられます。

クッション言葉は必ずしもその文に必要な語句ではありませんが、使用することで相手への押しつけがましさを大幅に下げ、話し手の気遣いを感じさせられます。

「もしよろしければ」の敬語での使い方や表現方法

「もしよろしければ」の敬語での使い方や表現方法

「もし~れば」は仮定を表わします。

「~れば」だけでも仮定は表わせますが、「もし」を付けることにより仮定であることが明確になります。

あくまで仮定なので、不都合などがあれば断れるというニュアンスがはっきりと伝わります。

この相手への気遣いが丁寧な言いまわしとも取れます。

「もし~れば」による敬語に加え、他のクッション言葉として「恐れ入りますが」「お手数をおかけしますが」などの使用も可能です。

では実際の使い方を見てみます。

使用するシーンとしては大きく分けて3つあります。

1つめはお願いする時、2つめは都合を伺う時、3つめが善意を示す時です。

お願いする時は「もしよろしければ、この資料の作成のお手伝いをお願いいたします」といった使い方になります。

都合を伺う時は「もしよろしければ、このあと食事に行きませんか」といった使い方です。

「しませんか」をより丁寧にするには「されませんか」と言い表わします。

善意を示す時は「もしよろしければ、お座りください」といった席を譲るような使い方の場合です。

会話以上にビジネスメールでこのフレーズを用いるシーンは多くあります。

特に目上の人に対しては相手を不愉快にさせないために是非使用してください。

「もしよろしければ」の言い替えや使用例

「もしよろしければ」の言い替えや使用例

・『もしよろしければ、商品の実演デモにご参加ください』
・『もしよろしければ、明日お伺いさせてください』
・『差し支えなければ、ご利用ください』
・『可能であれば、日程変更をお願いできないでしょうか』
・『お手数ですが、明日までにご連絡いただきますようお願いいたします』

まとめ

まとめ

このフレーズはビジネスでも日常生活でもよく使われます。

こちらにはその気はなくても言い方一つで相手を不快にすることがあります。

こんなことを避けるためにも、このフレーズを使いこなして気遣いのある対応ができるよう心がけてください。

タイトルとURLをコピーしました