「是非参加させていただきます」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

この記事では、ビジネスシーンでも使われている「是非参加させていただきます」の言葉の意味や使い方に関して、分かり易く解説します。

「是非参加させていただきます」とは?意味

「是非参加させていただきます」とは?意味

是非参加させていただきますは、ぜひさんかさせていただきます、と読むのが正解な言葉です。

文字で書かれたこの言葉を見れば理解可能な事ですが、心を込め強く願う事といった意味の是非の漢字に、参加しますという意味を丁寧に表現した参加させていただきますの文字を付け足す事で完成した言葉となっています。

以上の事から是非参加させていただきますは、絶対に参加します、という意味を表すのです。

「是非参加させていただきます」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

「是非参加させていただきます」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

是非参加させていただきますは、必ず参加します、という意思表示を少し丁寧に行う際に用いられる言葉となっています。

特にまずは相手から何らかの誘いがあり、その誘いを受けたい、という思いをやや強く表現する際に、この是非参加させていただきます、という言葉が使用されるのです。

とはいえ、いただきますという言葉が使われているのを目にすれば理解出来る様に、丁寧な言い回しとなっているのです。

そのためビジネスシーンにおいては、部下の様な目下の相手に対してこの言葉を使ってしまうと、大仰過ぎる表現となります。

だからこそ少なくとも同格以上の相手からの誘いに対して、それを受ける際に使用される事が多い言葉です。

「是非参加させていただきます」を使った例文

「是非参加させていただきます」を使った例文

・『来週行われるパーティーですが、是非参加させていただきます』

「是非参加させていただきます」の返答や返信

「是非参加させていただきます」の返答や返信

是非参加させていただきますは、参加しますという意思表示をやや強めに、しかも丁寧に行う時に使われる言葉となっています。

主に何らかの誘いを受けた上で、その誘いに乗るという意思を誘ってくれた相手に使う際に、この是非参加させていただきますの言葉が用いられているのです。

とはいえ丁寧な言い回しである事から、部下の様な立場的には下の相手に駆使するには、大袈裟な表現の言葉と言えます。

つまりは、是非参加させていただきますの言葉に返答や返信を行うのは、相手よりも同格以上の立場の人物と言えるのです。

なので返答や返信例として考えられるのが、了解しましたや、ビジネス上ならば少し丁寧に、お待ちしています、という言葉だったりします。

まとめ

まとめ

是非参加させていただきますは、絶対に参加します、という意味を丁寧に示した言葉です。

もっとも言い回し的にも気遣いが見られるので、基本的に部下の様な目下の相手の誘いに対して使用するのは相応しくはありません。

立場的には同格か上の相手に対して、用いるべき言葉であると言えるのです。

タイトルとURLをコピーしました