ここでは「本来は直接ご挨拶に伺うところ」の使い方やその際の注意点、言い替え表現などを詳しく見ていきます。
「本来は直接ご挨拶に伺うところ」とは?
「本来は直接ご挨拶に伺うところ」とは?
「本来は直接ご挨拶に伺うところ」は、本当は直接会って挨拶をしたかったのですが、という意味になる表現です。
よって、この表現はその相手と面等向かって使うことはなく、電話やメールなどで用いることになります。
「本来は直接ご挨拶に伺うところですが、メールになってしまいましたことをお詫び申し上げます」のような形の文章にして用いるもので、その相手に直接会って挨拶をするべき事情があった場合に、それができなかったことに対して使う表現です。
そのような事情としては、相手の周辺に不幸があった場合が多く、通夜や告別式などに行けなかったことを指してこのように使うケースがよく見られます。
その時には、この表現を使った挨拶文やそれに続く文章と共に、香典や何かの品をセットにして贈るということも少なくなくありません。
「本来は直接ご挨拶に伺うところ」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
「本来は直接ご挨拶に伺うところ」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
この「本来は直接ご挨拶に伺うところ」は、それができなかったお詫びの表現となるため、それについての文言をつけ加えて用いられます。
先の例のように、「メールになってしまいましたことをお詫び申し上げます」などと続けるような使い方が多く、その後から本題となり、「心ばかりの品をお送りいたしましたので、どうぞお納めください」といったような流れに続けることができます。
相手の不幸の際に多く用いられると書きましたが、その逆のお祝いごとに対しても使うことができ、どちらにせよ本当は直接会って哀悼の意や祝辞を伝えたかったところながら、それができないのでこのような形になってしまったという使い方になり、この表現を使ってそれを伝えれば、失礼だと思われることはないでしょう。
どうして直接会うことができなかったのかという理由も添えて使うと、更にそのような心配をせずに使うことができます。
「本来は直接ご挨拶に伺うところ」を使った例文
「本来は直接ご挨拶に伺うところ」を使った例文
・『本来は直接ご挨拶に伺うところですが、どうしても都合がつかず、このようなメールになってしまいましたことをお詫びいたします』
・『本来は直接ご挨拶に伺うところながら、社用にて参列できませんでしたことをお許しください』
「本来は直接ご挨拶に伺うところ」の類語や言い替え
「本来は直接ご挨拶に伺うところ」の類語や言い替え
・『本来はこちらからご連絡するべきところ』
この表現は、本当はこちら側から何かしらの方法で連絡をするべきでしたが、という意味になります。
つまり、その前に相手側から連絡をもらった時に、それを詫びるために用いる表現で、ビジネスシーンでそういったことがあった時によく用いられています。
まとめ
まとめ
「本来は直接ご挨拶に伺うところ」は、本当は直接挨拶に伺わなければいけないところですが、という解釈で用いられています。
何かの不幸やお祝いごとなどがよく対象になり、そのお詫びとして使うことができる表現です。