ここでは「来られる」の使い方やその際の注意点、言い替え表現などを詳しく見ていきます。
「来られる」とは?
「来られる」とは?
「来られる」は、その相手が来るという意味で使われる表現です。
「○○様が午後3時頃にこちらまで来られる予定です」のような使い方になり、「来る」の尊敬表現になります。
よって、その相手に敬意を払って用いることになるので、ビジネスでの他社の人間や上司など、尊敬語を使うべき相手に対して使われています。
口語、文章のどちらでも用いることができるので、その人からすぐに行くと言われたと「すぐに来られると言っていました」と口語で使うようなシーンも多く、尊敬語にはなっていますが、謙譲表現にはなっていないため、そこまで堅い表現でもありません。
そのため、誰かが来るという解釈で色々なシーンにおいて使いやすい表現です。
「来られる」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
「来られる」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
この「来られる」は、誰かが来るという使い方だけでなく、疑問系にするもう1つの用い方があります。
そちらで使う場合、この表現や少し語尾に加える程度で文章を終わらせることになるため、かなりカジュアルな使い方になります。
具体的には「明日は来られる」、「その日は来られるの」などという形で使うことになり、見た目から仲のいい相手にしか使えないことが分かります。
とても尊敬表現にも見えませんが、この手の使い方はイレギュラーだと考えてください。
そのため、基本的には前述のように「来る」という表現をその相手を敬って使うもので、「来られるか分からないようです」といったような使い方をすることもできます。
「来られる」を使った例文
「来られる」を使った例文
・『そろそろ来られると思いますが、もう少しかかるかも知れません』
・『あの人が来られると聞きましたので、是非お会いしたいと思っています』
「来られる」の類語や言い替え
「来られる」の類語や言い替え
・『いらっしゃる』
こちらも「来る」の尊敬語になり、「来られる」と同様に「○○様がいらっしゃると聞きました」のような使い方になります。
言い替え表現になり、この方が少し丁寧な形です。
「来られる」よりビジネスシーンに向いているため、そちらでよく使われています。
・『おいでになる』
この表現も「来られる」の言い替えとして使うことができます。
ここで紹介した中では丁寧度が一番高いと言うことができるので、年配の方を対象に使うのに向いており、そういった相手が来ると表現する時に向いている表現です。
まとめ
まとめ
「来られる」は、誰かが「来る」ことを丁寧に表現した形です。
更に丁寧な形になる類語として挙げた「いらっしゃる」、「おいでになる」と共に、相手に合わせて使い分けるといいでしょう。