ビジネス表現の「ご用命」とはどんな意味で敬語にするにはどのように表現を使えばいいのでしょうか。
今回は、「ご用命」の意味と敬語としての使い方や言い換えについて解説します。
「ご用命」の意味
「ご用命」の意味
ビジネス表現の「ご用命」とは、「用を命じること」を意味するビジネス表現です。
仕事を依頼したり商品を注文したり頼み事をしたりなど何事かの用事を言いつけることを表します。
本来は「用命」ですが一般的に接頭語の「ご」を付けた丁寧な言い方で用いられる表現です。
依頼や注文を意味する名詞の形で使われるほか動詞の形でも用いられます。
ビジネスの世界では注文や依頼を受ける側の人が注文や依頼する立場の人に対する敬意を込めて用いる丁寧な表現です。
商品を注文された店側が顧客の注文を指す時や取引相手からの依頼をさすときなど敬意を払うべき相手に対して使います。
基本的に注文や依頼を受ける側の実が使う表現であり注文屋依頼を出す立場の人間が「ご用命」という表現を使うことはありません。
「仕事をご用命するつもりだ」「新商品をご用命したい」などは誤った使い方です。
「ご用命」の敬語での使い方や表現方法
「ご用命」の敬語での使い方や表現方法
「ご用命」は既に十分敬意が込められた表現なのでそのまま敬語として使えます。
動詞として用いる場合は常に受け身の形になるので「ご用命いただく」あるいは「ご用命くださる」といった表現が用いられます。
身分の高い人など最上級の敬意を込める必用がある場合は「ご用命を賜る」という表現が適当です。
「ご用命」の言い替えや使用例
「ご用命」の言い替えや使用例
・『ご用命いただきありがとうございます』
・『先日ご用命くださった商品が用意できました』
・『ご用命を賜り大変光栄に思います』
「ご用命」は常に受け身の形で使われます。
基本的には相手との関係性に応じて使い分けられますが必要以上に丁寧な言い方をしてしまうとかえって慇懃無礼になります。
用いるのは敬意を払うべき相手のみであり顧客や取引相手、上司など目上の立場の人にのみ使う表現です。
部下や同僚には使いません。
「ご用命」自体にも敬意が含まれているので他の敬語との組み合わせで二重敬語になることが多く、敬意を強調したつもりが誤った表現でかえって失礼になる可能性があります。
「ご用命」単体で使用してもほとんどのケースで問題ないので過剰な敬語に注意してください。
まとめ
まとめ
「ご用命」はビジネスの世界で広く使われている表現です。
取引や依頼、注文など様々な場面で使う表現なので正しい意味と読み方を理解しておきましょう。