「ご無理を承知でお願い申し上げます」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

この記事では、ビジネスシーンでも使用されている「ご無理を承知でお願い申し上げます」の言葉の意味や使い方等を、説明致します。

「ご無理を承知でお願い申し上げます」とは?意味

「ご無理を承知でお願い申し上げます」とは?意味

ご無理を承知でお願い申し上げますは、ごむりをしょうちでおねがいもうしあげます、と読むのが正解な言葉です。

文字で書かれたこの言葉を見れば理解出来る事でしょうが、実現が困難な様子であるという意味の無理を丁寧語で表現したご無理をの文字に、前もって理解しているという意味の承知での文字を加え、依頼しますといった意味のお願いしますを謙譲語として表現した、お願い申し上げますの文字を付け足す事で完成した言葉となっています。

以上の事からご無理を承知でお願い申し上げますは、困難であると分かっていますが聞き入れて下さい、という意味を表すのです。

「ご無理を承知でお願い申し上げます」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

「ご無理を承知でお願い申し上げます」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

ご無理を承知でお願い申し上げますは、難しいと理解していますが何とかお願いします、という意味で使われる言葉となっています。

この言葉が持つ意味合いから分かる様に、何らかの難しい頼み事をする際に、用いるべき言葉となっているのです。

ただしここで注意が必要なのは、難しいという意味は、相手の実力が足りずに実現するのが困難という意味ではなく、相手が忙しくて実行が難しいという意味である点だったりします。

というのも、ご無理という丁寧な言い回しを見れば直ぐに分かる様に、この言葉は気遣うべき目上の相手に頼み事をする際に使う言葉です。

なのでビジネス上では、上司や取引相手といった人にお願い事がある際に、使用されています。

お陰で部下の様に立場的に下の人間に使うと、大袈裟過ぎる表現となるので注意する必要があります。

「ご無理を承知でお願い申し上げます」を使った例文

「ご無理を承知でお願い申し上げます」を使った例文

・『自己都合で大変恐縮ですが、打ち合わせ日程変更の件、ご無理を承知でお願い申し上げます』

「ご無理を承知でお願い申し上げます」の返答や返信

「ご無理を承知でお願い申し上げます」の返答や返信

ご無理を承知でお願い申し上げますは、実現が困難であると分かっていますがどうかお願いします、といった意味の言葉として使われているのです。

ただし所々で丁寧な言い回しが駆使されている事から分かる様に、この言葉は気遣いが必要な相手に対して用いるべき言葉となっています。

なのでこの言葉を使うべき相手は、取引相手や上司といった人物となるのです。

逆に言えば、このご無理を承知でお願い申し上げますに返答や返信をするのは、立場としては上の人物となります。

だからこそこの言葉に対するポジティブな返答や返信例としては、分かりました、とか、了解しました、といった言葉が考えられるのです。

まとめ

まとめ

ご無理を承知でお願い申し上げますは、実現が難しい事だと理解していますがどうか聞き入れて下さい、という意味を持つ言葉となっています。

もっとも全体的に丁寧な言い回しであるため、部下の様な目下の相手に使うと仰々しい表現となるのです。

なのでビジネスシーンでは、取引相手や上司等の目上の相手に対し、用いられる事が多くなっています。

タイトルとURLをコピーしました