この記事では、ビジネスシーンでよく使われるフレーズの「ご高配にあずかり誠にありがとうございます」について、その意味や使い方等を徹底解説します。
「ご高配にあずかり誠にありがとうございます」とは?
「ご高配にあずかり誠にありがとうございます」とは?
「ご高配にあずかり誠にありがとうございます」のフレーズをいくつかに分解して、その意味を少し詳しく説明します。
まず最初の「ご高配」は「配慮や心配り」に対して敬意を示す表現の「高配」に、さらに敬意を示す接頭辞の「ご」が付けられた言葉です。
次の「あずかる」は相手から「何かの行為を受けること」を意味する言葉で、主に厚意や恩恵を受けることに対して使われます。
そして後半の「誠にありがとうございます」は説明するまでもないと思いますが、「本当にありがとう」との意味の丁寧な表現です。
従って、「ご高配にあずかり誠にありがとうございます」とは、「配慮をしてもらい、本当にありがとう」との意味の、非常に丁寧な敬語表現となります。
「ご高配にあずかり誠にありがとうございます」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
「ご高配にあずかり誠にありがとうございます」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
このフレーズは、先に記した通り、非常に丁寧な敬語表現なので、目上の人に使うべき表現です。
しかし、非常にあらたまった硬い表現なので、一般的には社内の上司等には使いません。
社内の人に使うと、余りにも仰々しく、また少しよそよそしい感じになるからです。
社内の上司等に使う際には、「ご配慮をいただき誠にありがとうございます」と言った表現に言い換えるのが良いでしょう。
また、このフレーズは日頃から「配慮」をいただいている方に使うべきフレーズで、社外の目上の人であっても、初見に近い人には使うべきではありません。
主に取引先の方で、常日頃お世話になっている方に、何かあらたまったタイミングでこのフレーズが使われるのです。
また、このフレーズはあらたまった、硬い表現なので、口頭ではパーティー等の挨拶で使われる以外、日常会話等で使われることはありません。
主に手紙やメール等の書き言葉として使われるフレーズと言えます。
「ご高配にあずかり誠にありがとうございます」を使った例文
「ご高配にあずかり誠にありがとうございます」を使った例文
・『昨年は、格別なご高配にあずかり誠にありがとうございます。本年も、変わりませずご指導ご鞭撻の程、よろしくお願い申し上げます』
・『この度は身に余るご高配にあずかり誠にありがとうございます。このような結構なお品を頂戴いたしまして大変恐縮しております』
「ご高配にあずかり誠にありがとうございます」の類語や言い換え
「ご高配にあずかり誠にありがとうございます」の類語や言い換え
「ご高配」の類語としては「ご配慮 」や「ご厚情 」や「お引き立て」や「お心遣い」が挙げられます。
従って、「ご高配にあずかり誠にありがとうございます」の「ご高配」を、これらの類語に置き換えて、言い換えることが出来ます。
また、後半の「誠にありがとうございます」は「誠に感謝申し上げます」や「深くお礼申し上げます」等と言い換えることも可能です。
まとめ
まとめ
「ご高配にあずかり誠にありがとうございます」とは、「配慮をしてもらい、本当にありがとう」との意味の、非常に丁寧な敬語表現です。
このフレーズは、主に社外の取引先の方等に使われるもので、社内では一般的に使わることはありません。