この記事では「ご返送いたします」について解説をします。
「ご返送いたします」とは?意味
「ご返送いたします」とは?意味
送り返します、という意味です。
「ご返送」は「返送」をその行為を受ける人に敬意を表す言い方にしたものです。
「返送」には、送り主や元の持ち主に送り返すことという意味があります。
「ご」をつけることで、その行為を受ける人に敬意を表す形になります。
この場合は、送り返されるものを受け取る人を敬っています。
「いたし」は「いたす」のことで、「する」の謙譲語・丁寧語です。
「ます」は敬意を表します。
「ご返送いたします」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
「ご返送いたします」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、話し手側が何かを送り返すときに使用をします。
送り返すのは話し手側で、受け取るのが聞き手です。
たとえば、注文したものとは違った商品が届いたとします。
このことを送った側に伝えると、送り返してくださいとのことでした。
こちらとしては送り返すつもりでいたので「わかりました」の意を伝えます。
その「わかりました」をこの言葉で表現することができます。
「返送」は、送り主や元の持ち主に送り返すことです。
先の例の場合だと、商品を送ってきた人に送り返しています。
相手から何かを送られていないときや、他の人から何かを受け取っていないときには、「返送」とはいいません。
たとえば、注文を受けた商品をこちらから送る場合は「お送りいたします」などの言葉を使用します。
この場合は、相手から何かを受け取っていないからです。
「いたします」なので、これから返送するという意味です。
返送をすでに行っているときには「~いたしました」という形になります。
「ご返送いたします」を使った例文
「ご返送いたします」を使った例文
・『荷物をご返送いたします』
「ご返送いたします」の返答や返信
「ご返送いたします」の返答や返信
何かを送り返してくれるので、送るという作業をしてくれることにお礼を伝えます。
こちらが間違った物を送ってしまっているときには、そのことに謝罪をします。
送り返す送料については、送る側が支払うこともあれば、受け取る側が支払うこともあります。
こちらの間違いで送り返してもらうときには、送料はこちらが支払います。
その場合、こちらから伝票を送り、その伝票を使って送り返してもらうことがあります。
相手の都合で送り返してくるときには、相手に支払ってもらうことが多いです。
物が届いたときには、届いたと伝える場合があります。
届いたものは破損がないかなど中身を確認します。
まとめ
まとめ
この言葉は、送られてきたものや他人のものを送り返すときに使用をします。
それ以外のものを送るときには、「送る」などの言葉を使用します。
何を送るのかにあわせて、使う言葉を変えましょう。