この記事では「どうぞ風邪などひかないよう」について解説をします。
「どうぞ風邪などひかないよう」とは?意味
「どうぞ風邪などひかないよう」とは?意味
体調を崩さないように、といった意味です。
聞き手の体の具合を気にかけています。
「どうぞ」は、丁寧に頼んだり、本当の気持ちで願っているさまを表す語です。
「など」は、他にも同じようなものがあることを表したり、婉曲にいう意を表したりします。
婉曲にいう意の場合は、~でも、~なんかという意味になります。
「ひかない」は「ひく」を「ない」で打ち消しています。
「よう」は婉曲な命令の意を表します。
「どうぞ風邪などひかないよう」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
「どうぞ風邪などひかないよう」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、相手の体調を気にかけて使用をします。
「どうぞ」は、心から願っているさまを表しています。
聞き手に体調を崩さないで欲しいと、本当にそう思っているのです。
「どうぞ」を用いなくても失礼にはなりませんが、用いることでその気持ちが強いことを表すことができます。
「どうぞ」は「どうか」と言いかえることが可能です。
たとえば、このような場面で使用をします。
今、風邪が流行しているとします。
聞き手は今のところ風邪にかかっていないようですが、今後風邪をひかないとは限りません。
話し手側は体調に気をつけて欲しいと思っています。
その気持ちをこのような言葉で表現します。
風邪が流行していないときでも、相手の体調を思ってこういったことを伝える場合があります。
季節に関係なく用いることができます。
メールでは最後の方で、対面では別れるときに用います。
しかし、会話の中で風邪のことが話題に出たならば、別れるときでなくてもこの言葉を使用します。
風邪がどんなに流行っているか、風邪をひかないようにどうしているかなど、会話を交わすことがあります。
「どうぞ風邪などひかないよう」を使った例文
「どうぞ風邪などひかないよう」を使った例文
・『どうぞ風邪などひかないよう、お気をつけてください』
「どうぞ風邪などひかないよう」の返答や返信
「どうぞ風邪などひかないよう」の返答や返信
ありがとうの意を伝えるとよいでしょう。
こちらの体調を気遣ってくれるその優しさは、ありがたいといえます。
元気であることを示すと、相手は安心するはずです。
風邪をひかないために取り組んでいることがあれば、そういったものを伝えてもよいかもしれません。
そうすることで、風邪をひく心配はなさそうだと判断してくれることでしょう。
相手のことを気遣うのも忘れてはなりません。
体調を崩さないようにと気にかける言葉を伝えましょう。
まとめ
まとめ
この言葉は、相手の体調を気にかけて使うものです。
特に風邪をひきやすい季節に用います。
相手を気遣うことも大切ですが、自分の体調も気にかけて、元気に過ごしましょう。