ここでは「教えていただきたいです」の使い方やその際の注意点、言い替え表現などを詳しく見ていきます。
「教えていただきたいです」とは?
「教えていただきたいです」とは?
「教えていただきたいです」は、何かを教えてもらいたいと考えて使う表現になります。
「もっと詳しいことを教えていただきたいです」のような使い方になり、この場合には今よりも詳しくそれについて知りたいと考えて用いています。
要は「教えてください」という解釈になりますが、それを丁寧にしている表現です。
ただし、そこまで丁寧にはなっておらず、どちらかと言えばビジネス向けではありません。
よって、それなりに仲がいい、または何度かやりとりをしたことがある間柄で使われることが多く、「お教えください」とした方がまだ丁寧な表現です。
そちらであればビジネスシーンで他社に対して使っても失礼になることはまずなく、更に形を変えて「お教えいただきたく存じます」などとするとよりビジネス向けになります。
「教えていただきたいです」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
「教えていただきたいです」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
この「教えていただきたいです」は、口語、文章のどちらでも使うことができますが、どちらかと言えば口語向けの表現です。
文章で使ってしまうと、それが残ってしまうため、それほど丁寧でもないという点が目立ってしまう懸念があります。
そのため、そちらで使う時には先に挙げた「お教えください」のようなもっと丁寧な表現の方がよく、口頭では「それは是非教えていただきたいです」のように立ち話レベルで軽く使われることが多いです。
最後の「です」をとってしまうと、語尾が「いただきたい」で終わる強い希望の表現になりますが、そのような形はどうしてもそうして欲しいと伝える場合や、上から用いられることがほとんどになってしまうため、使い方には注意をする必要があります。
「教えていただきたいです」を使った例文
「教えていただきたいです」を使った例文
・『この件の詳細をご存知でしたら、是非教えていただきたいです』
・『おいしいお店をたくさん知っていると聞きましたので、できましたらいくつか教えていただきたいです』
「教えていただきたいです」の類語や言い替え
「教えていただきたいです」の類語や言い替え
・『ご教示いただきたいです』
同じ意味のまま堅くした表現で、口語で使うことはあまりなく、文章向けになります。
この使い方もそれほど丁寧な表現ではないため、そのようにするには「教えていただきたいです」と同様に、「ご教示いただきたく存じます」といったように形を変えて使ってください。
まとめ
まとめ
「教えていただきたいです」は、軽いニュアンスで教えて欲しいと使うための表現です。
あまり丁寧ではない使い方なので、このままではあまりビジネスには向いておらず、特に文章で用いる場合にはもう少し丁寧にした形にすることが求められます。