「略儀ながらメールにて失礼いたします」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

本来は直接会って伝えたいことでも、都合上メールで連絡するシーンはビジネスでは多いです。

そのようなときに「略儀ながらメールにて失礼いたします」を一言加えることで、メールのデメリットである事務的な印象が和らぎます。

「略儀ながらメールにて失礼いたします」とは?

「略儀ながらメールにて失礼いたします」とは?

まず「略儀ながら」は本来なら直接会って伝える、手続きするべきことなのにという意味です。

つまり正しい方法を省いているという意味を丁寧に言い換えた表現です。

続く「メールにて失礼いたします」「メールで申しわけございません」をかしこまった表現にしています。

手続きやマナーを簡略した、メールで伝えることになって申しわけございませんという意味で使われます。

ビジネスではよく使われる表現で、特にメールが普及した現在では、うまく使えることでやり取りをスムーズにする用語の1つです。

「略儀ながらメールにて失礼いたします」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

「略儀ながらメールにて失礼いたします」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

「略儀ながらメールにて失礼いたします」は、基本的にはメールの最後の締め言葉として使います。

文頭にもってきても意味や文章の流れとしてはおかしくありませんが、文末に付け加えるのが一般的です。

また、メールと限定せずに文書などと置き換えることもできます。

使う相手は上司などの目上の人や取引先だけではなく、同僚などの対等な立場でも使えます。

敬語というよりもビジネスの丁寧な表現ですから、使える対象者やシーンが幅広いので使いこなせると表現力が高くなります。

「略儀ながらメールにて失礼いたします」の正しい文章表現

「略儀ながらメールにて失礼いたします」の正しい文章表現

このまま使ってもまったく問題ありません。

文末にもってくることを意識していれば、硬すぎず、でも誠心誠意は伝わります。

また「失礼いたします」の部分を「申しわけございません」としても、意味としては同じです。

「略儀ながらメールにて失礼いたします」を使った例文

「略儀ながらメールにて失礼いたします」を使った例文

・『以上が今回の結果でございます。略儀ながらメールにて失礼いたします』
上司や取引相手に報告をメールで行ったときに使えます。

・『創立100周年おめでとうございます。益々のご発展お祈り申し上げます。略儀ながらメールにて失礼いたします』
御祝いの言葉を本来は直接伝えたいのですが、その場に参加できないときにも使えます。

「略儀ながらメールにて失礼いたします」の類語や言い替え

「略儀ながらメールにて失礼いたします」の類語や言い替え

「略儀ながら」にはほかにも言い換えが可能です。

「取り急ぎ」【とりいそぎ】
直接会う、または手順を踏んでいるよりも、とにかく早く伝えたかったというニュアンスにできます。

「失礼ながら」【しつれいながら】
本来の手続きを省いて失礼だとは存じますがという謝罪の意味も強くなります。

このほかに「略儀ながらメールにて」「略儀ながらメールのみで」「のみ」に変えることもできます。

どの言い替えも、メールでは失礼なのは重々わかっていますが、という礼を欠いたことへの配慮の気持ちが大前提です。

まとめ

まとめ

ビジネスではよく使われる「略儀ながらメールにて失礼いたします」は、締め言葉として用いられます。

本来のマナーや手続きを踏まない、礼儀を省いたことを詫びるときに使います。

しかし、なにかミスしての謝罪ではないので、使う場面に気を使うことなく多くのシーンで使えます。

メールの最後にもってくることで、相手に誠実でやわらかな印象を与えられます。

ぜひ、最後に一言加えてワンランク上のやり取りをしましょう。

タイトルとURLをコピーしました