「重々承知しております」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

この記事では、ビジネスシーンでよく使われるフレーズの「重々承知しております」について、その意味や使い方等を徹底解説します。

「重々承知しております」とは?

「重々承知しております」とは?

「重々承知しております」のフレーズを言葉毎に分解して、少し詳しく説明します。

まず最初の「重々」の読みは「じゅうじゅう」で、「何度も繰り返すこと」「十分であること」を意味する言葉です。

この言葉は、古くから使われている「重ね重ね」を簡略化した言葉です。

次の「承知」の読みは「しょうち」で、「事情などを知っていること」「相手の依頼などを聞き入れること」を意味する言葉です。

そして、最後の「おります」は、「いる」の謙譲語の「おる」に、丁寧語の「ます」が付けられた形です。

従って、「重々承知しております」「十分に事情などが分かっている」と言った意味の敬語表現となります。

「重々承知しております」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

「重々承知しております」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

「重々承知しております」のフレーズは、ビジネスシーンでは十分理解していることを伝える際に、「その件については、重々承知しております」と使われたり、お願いする時に「お忙しいことは重々承知しておりますが、その上でお願いがございます」等と使われます。

また、逆に依頼されたことを断る際に、「ご要望は重々承知しておりますが、今回ばかりはご期待に添えません」と使われたり、謝罪する際に「そちらの事情を重々承知しておりながら、こんなミスを犯してしまい誠に申し訳ありません」等と使われることもあります。

「重々承知しております」を使った例文

「重々承知しております」を使った例文

・『ご要望は重々承知しております。全力を挙げて取り組む所存です』
・『ご多用中であることは重々承知しておりますが、どうしても先生にご講演をお願いしたく存じます』

「重々承知しております」の類語や言い換え

「重々承知しております」の類語や言い換え

「重々」の類語としては、「十分」「百も」「先刻」等が挙げられます。

また、「承知」の類語としては、「理解」「了解」「了承」「納得」等が挙げられます。

従って、「重々承知しております」は、元の言葉や上記の類語を組み合わせて、「十分理解しております」「百も承知しております」「先刻了承しております」「重々納得しております」等と言い換えることが出来ます。

もちろん、敬語表現でなくて良い場合は、「重々承知しています」や、上記の言い換え表現の「おります」「います」に置き換えて言い換えることも可能です。

まとめ

まとめ

「重々承知しております」「十分に事情などが分かっている」と言った意味の敬語表現です。

このフレーズは、理解していることを伝えたり、依頼する際や、依頼を断る際や、謝罪する際等に使われます。

タイトルとURLをコピーしました