「ごもっともです」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

ここでは「ごもっともです」の使い方やその際の注意点、言い替え表現などを詳しく見ていきます。

「ごもっともです」とは?

「ごもっともです」とは?

「ごもっともです」は、その通りですという意味になる表現です。

それを丁寧にした形だと考えると分かりやすく、と少なくともこのように使った人はそれが正しいと考えているということになります。

「それはごもっともです」のような用い方をされ、「その通りだと思います」と言っているのと同じになります。

基本的に目上の人に対して使う表現になりますが、語尾の「です」を外して「ごもっとも」で終わらせると、仲のいい間柄で「そうだね」といったニュアンスで使うことができます。

また、「です」の代わりに「でございます」とすると丁寧になり、その形でもよく使われています。

口語で用いられることが多いですが、文章で用いても問題なく、ビジネスシーンにて語尾を少し変えた「その件に関しましては、弊社としてもごもっともだと考えています」のような使い方もよく見掛けます。

「ごもっともです」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

「ごもっともです」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この「ごもっともです」は、その通りだという意味にしかならないため一度覚えてしまえば簡単な表現です。

語尾の「です」を外した形で、それだけで言い切らずに使われることが多く、そちらだと先に挙げた「~だと考えています」や、「~なご意見です」などと色々な用い方があり、どの場合にもそれで正しいと思う、こちらとしてもそう思うといった解釈をすれば問題ありません。

また、語尾に「が」をつけて、「それはごもっともですが~」のように、そうとは思うものの、という使い方をすることもでき、この形はその意見は正しいと思うが、実際には難しいだろうなどと伝えるために用いられます。

この時には「ごもっともながら」としてもよく、その方が少し丁寧な表現になります。

「ごもっともです」を使った例文

「ごもっともです」を使った例文

・『よく考えてみますと、確かにごもっともです』
・『それはごもっともですが、もっと効率のいい方法はないものでしょうか』

「ごもっともです」の類語や言い替え

「ごもっともです」の類語や言い替え

・『おっしゃる通りです』
「ごもっともです」は、この表現で言い替えることができます。

こちらも口語、文章のどちらでも使うことができ、後ろに「が」とつけて使うことができる点も一緒です。

文章の場合には「仰る通りです」と漢字にして使った方が締まって見えるため、そちらで用いるといいでしょう。

まとめ

まとめ

「ごもっともです」は、その通り、こちらもそう考えているといった解釈で使われる表現です。

ビジネスでもよく用いられる表現で、口語で使うシーンが多く、その相手は基本的に目上の人になります。

タイトルとURLをコピーしました