「重ねてのお願いで恐縮ですが」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

ここでは「重ねてのお願いで恐縮ですが」の使い方やその際の注意点、言い替え表現などを詳しく見ていきます。

「重ねてのお願いで恐縮ですが」とは?

「重ねてのお願いで恐縮ですが」とは?

「重ねてのお願いで恐縮ですが」は、何かのお願いをした後に、更に別のお願いをする時に用いられます。

そのお願いの内容が終わった直後に「重ねてのお願いで恐縮ですが、次はこちらをご対応いただけますか」のように、次のお願いの時に、またはそのお願いをしている(相手がそれに取り掛かっている)最中に用いるもので、どちらの場合も続けてのお願いになってしまって申し訳ないという気持ちから使う表現です。

実際には何かのお願いが終わった直後、またはそれをしている最中に次のお願いをすることになった時の礼儀として用いられている面が強く、そういうケースにおける定型句とも言うことができます。

よって、そこまで意味を深く気にせずに使うべき場面で用いてください。

「重ねてのお願いで恐縮ですが」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

「重ねてのお願いで恐縮ですが」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この「重ねてのお願いで恐縮ですが」は、少し形を変えて「重ねてのお願いになりますが」にして使われることも多いです。

少し砕いた表現になりますが、文章の流からその方が堅くならないと思った時にはそちらの方がよく、常に「重ねてのお願いで恐縮ですが」の形のままで使う必要はありません。

口語で用いることはまずなく、文章専用と考えて構わない表現で、連続したお願いになってしまうことに対してのお詫び、及び礼儀として使われます。

先のように、その礼儀という点から使っていることがほとんどのため、使われた側は特にこの表現に対して反応する必要はなく、そのお願いがもし無理なものであった場合には、相手との関係性にもよりますが、断ってしまっても問題ありません。

「重ねてのお願いで恐縮ですが」を使った例文

「重ねてのお願いで恐縮ですが」を使った例文

・『以上、重ねてのお願いで恐縮ですが、どうぞよろしくお願いいたします』
・『○○の件に続いて重ねてのお願いで恐縮ですが、今月中に行っていただきたいことがございます』

「重ねてのお願いで恐縮ですが」の類語や言い替え

「重ねてのお願いで恐縮ですが」の類語や言い替え

・『立て続けのお願いで恐縮ですが』
こちらにしても意味が変わることはなく、同様の使い方ができる表現です。

同じように続けて何かをお願いする時に用いられており、どちらの表現を使ってもほとんど変わることはありません。

まとめ

まとめ

「重ねてのお願いで恐縮ですが」は、前のお願いごとが終わった直後、またはその最中に次のお願いをする時に、そのお詫びと礼儀を兼ねて用いられます。

そういった時の定型句とも言える表現なので、意味自体はそれほど気にすることなく使うことができます。

タイトルとURLをコピーしました