この記事では、ビジネスシーンでよく使われる「お時間頂戴できますと幸いです」のフレーズについて、その意味や使い方等を徹底解説します。
「お時間頂戴できますと幸いです」とは?
「お時間頂戴できますと幸いです」とは?
「お時間頂戴できますと幸いです」のフレーズを言葉毎に分解して、少し詳しく説明します。
まず、最初の「お時間」は「時間」に敬意を表す接頭辞の「お」が付けられた言葉です。
また、次の「頂戴」の読みは「ちょうだい」で、「もらう」の謙譲語です。
その後の「できますと」は「できる」に丁寧語の「ます」が付けられ、さらに仮定を意味する「と」が付けられた表現です。
そして最後の「幸いです」は「嬉しいです」との意味の丁寧語です。
したがって、「お時間頂戴できますと幸いです」とは「時間をもらえれば嬉しいです」と言った意味で、接頭辞の「お」や謙譲語の「頂戴」や、丁寧語の「ます、です」を使った丁寧な敬語表現となります。
「お時間頂戴できますと幸いです」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
「お時間頂戴できますと幸いです」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
「お時間頂戴できますと幸いです」のフレーズは、先に記したとおり、丁寧な敬語表現であり、目上の人に、相談したいことがある場合等に「時間をとってほしい」とお願いする際に使われるフレーズです。
改まった表現であり、口頭で使われるよりも、ビジネスメール等の文書での書き言葉として、よく使われます。
また、取引先の方に使うには最適な表現ですが、普段から付き合いの深い直属の上司に使うには、少し硬すぎる表現とも言えます。
したがって、直属の上司には「お時間を頂戴できますでしょうか」と、少し柔らかい表現に言い換えた方が良いかも知れません。
また、このフレーズを使って時間をもらいたいとお願いする際には、相手の方が都合を考えやすいように、どの程度の時間を、いつごろ取って欲しいのかを明示してお願いすべきと言えます。
さらに、このフレーズは丁寧な敬語表現ですが、より強制的なニュアンスを払拭するために、「ご多忙中、申し訳ございませんが」や「ご多用中恐縮ですが」等のいわゆるクッション言葉を前に添えると、なお丁寧な表現とすることが出来ます。
「お時間頂戴できますと幸いです」を使った例文
「お時間頂戴できますと幸いです」を使った例文
・『例のプロジェクトの件でご相談があります。お忙しいとは存じますが、1時間ほどお時間頂戴できますと幸いです』
・『新しい営業部長がご挨拶に伺いと申しており、ご多忙中恐縮ですが、お時間頂戴できますと幸いです』
「お時間頂戴できますと幸いです」の類語や言い換え
「お時間頂戴できますと幸いです」の類語や言い換え
「頂戴する」の類語としては「いただく」が、また「幸いです」の類語としては「幸甚です」が挙げられます。
したがって、「お時間頂戴できますと幸いです」は「お時間をいただければ幸甚です」と言い換えることが出来ます。
また先に記したように、柔らかい敬語表現の「お時間を頂戴できますでしょうか」と言い換えることも可能です。
まとめ
まとめ
「お時間頂戴できますと幸いです」とは「時間をもらえれば嬉しいです」と言った意味の丁寧な敬語表現です。