この記事では、ビジネスシーンで読む使われるフレーズの「ご高配賜りますようお願い申し上げます」について、その意味や使い方等を徹底解説します。
「ご高配賜りますようお願い申し上げます」とは?
「ご高配賜りますようお願い申し上げます」とは?
「ご高配賜りますようお願い申し上げます」のフレーズを言葉毎に分解し、少し詳しくその意味を解説します。
まず最初の「ご高配」の読みは「ごこうはい」で、「高い配慮」との意味で、「配慮」の尊敬語です。
そこに敬意を示す接頭辞の「ご」が付けられたのが「ご高配」で、本来は二重敬語に当たります。
しかし、この「ご高配」は慣習的に使われており、使っても問題ない言葉となっています。
次の「賜りますよう」は「もらう」の謙譲語「賜る」に、丁寧語「ます」と婉曲表現の「よう」で構成されています。
また、後半の「お願い申し上げます」は「お願いする」の謙譲語表現の「お願い申し上げる」に丁寧語の「ます」が付けられた表現です。
従って、「ご高配賜りますようお願い申し上げます」とは、「配慮してもらうようお願いする」との意味の非常に丁寧な敬語表現となります。
「ご高配賜りますようお願い申し上げます」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
「ご高配賜りますようお願い申し上げます」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
「ご高配賜りますようお願い申し上げます」のフレーズは、非常に敬意の高い敬語表現であり、社内の上司等には一般的に使われません。
主に社外の取引先の方に使われます。
もちろん、従来から交流のある方に対して使うべきフレーズで、そのフレーズの意味から、初めて交流する人には使うべきではありません。
また、敬意が高い表現であると共に、硬い表現なので、口頭で使われることはなく、メール等の書き言葉として使われます。
特にメールの締めの言葉と使われることが多いフレーズです。
「ご高配賜りますようお願い申し上げます」を使った例文
「ご高配賜りますようお願い申し上げます」を使った例文
・『今後とも尽力してまいりますので、倍旧のご高配賜りますようお願い申し上げます』
・『今回は色々とお世話になり、誠にありがとうございました。今後ともご高配賜りますようお願い申し上げます』
「ご高配賜りますようお願い申し上げます」の類語や言い換え
「ご高配賜りますようお願い申し上げます」の類語や言い換え
「ご高配」の類語としては「ご配慮」や「ご配意」や「ご厚情」や「お引き立て」等が挙げられます。
従って、「ご高配賜りますようお願い申し上げます」における「ご高配」を、これらの類語に置き換えることで言い換え表現とすることが出来ます。
また、「ご高配賜りますようお願い申し上げます」は、少し敬意を下げて「ご配いただきますようお願いします」との敬語表現とすることも可能で、社内の上司等には、こちらの表現を使うと良いでしょう。
まとめ
まとめ
「ご高配賜りますようお願い申し上げます」とは、「配慮してもらうようお願いする」との意味の非常に丁寧な敬語表現です。