「早々のご連絡ありがとうございます」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

この記事では「早々のご連絡ありがとうございます」について解説をします。

「早々のご連絡ありがとうございます」とは?意味

「早々のご連絡ありがとうございます」とは?意味

すぐに返事をくれたことへのお礼の言葉です。

「早々」は、「そうそう」または「はやばや」と読みます。

「そうそう」と読んだときは、そのときになってすぐに、急いで物事をするさまという意味になります。

前者の意味では、「新年早々」のような使い方をします。

「はやばや」と読んだときは、普通よりも早い時期に行うさま、急いで物事をするさまという意味になります。

前者の意味では「早々に店を閉める」のような使い方をします。

「ご連絡」「連絡」を敬意を示す表現にしたものです。

他人の行為を表す語に「ご」をつけると、その行為をする人に尊敬の意を表します。

「ありがとうございます」は、お礼を伝える際に用いる言葉です。

「早々のご連絡ありがとうございます」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

「早々のご連絡ありがとうございます」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、思っていたよりも早い時期に連絡をもらったときに用います。

たとえば、こちらからメールを出したとします。

1週間以内に返事を欲しいとお願いをしてあります。

このメールを出した当日、相手からの連絡がありました。

期日までにはまだだいぶ時間があるのに、ずいぶんと早い対応です。

こういった場面で用いる言葉です。

すぐに行動をしてくれたときに用いるもので、時間が経過している場合には用いません。

遅くなっているときにこの言葉を使ってしまうと、皮肉のように感じられてしまいます。

連絡が遅くなっているときには、「早々の」は使わないようにしましょう。

どれくらいの時間を「早々」というのか定義はありません。

早いのか、そうでないのか迷ったときには、「早々の」の使用は避けた方がよいでしょう。

この部分がなくても失礼にはなりません。

「早々のご連絡ありがとうございます」を使った例文

「早々のご連絡ありがとうございます」を使った例文

・『早々のご連絡ありがとうございます。発送の準備が整いましたら、再度ご連絡をいたします』

「早々のご連絡ありがとうございます」の返答や返信

「早々のご連絡ありがとうございます」の返答や返信

なにの連絡をしたのかによって、この後の対応の仕方が変わります。

出席の可否についての連絡をした場合は、この言葉に返答をする必要はありません。

日程の調整の場合は、「この日でどうですか」と尋ねられているなら、それに対して返答をします。

ただお礼を伝えているだけの場合もあり、そのときは返答をする必要はありません。

まとめ

まとめ

この言葉は、すぐに連絡をくれたときに用います。

メールを書いたり、電話をかけたりなど手間がかかっているので、連絡をくれたことにはお礼を伝えましょう。

素早く行動してくれたときに用いるものである点に注意をしてください。

タイトルとURLをコピーしました