「甚だ略儀」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

ここでは「甚だ略儀」の使い方やその際の注意点、言い替え表現などを詳しく見ていきます。

「甚だ略儀」とは?

「甚だ略儀」とは?

「甚だ略儀」は、かなり礼儀や作法などを欠いていますが、という意味になります。

「甚だ」は程度を超えているという意味になり、この表現を使っている文章で何かを伝えるのがそれに該当すると考え、申し訳ないといった意味で用いる表現です。

つまり、本来は別の方法で伝えるべきところをこのような形になってしまった、といった解釈になり、口語は用いることはなく、文章の最後で「甚だ略儀ながら、以上のようにお知らせいたします」などと用いるという具合です。

「甚だ略儀ではございますが」とすると丁寧な使い方になり、本当にそのように思って使うだけでなく、礼儀として用いていることも多く、特にビジネスシーンではそちらとして使っている場合が少なくありません。

「甚だ略儀」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

「甚だ略儀」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この「甚だ略儀」は、文章で伝えることになって申し訳ないという意味で用いる表現なので、本来は直接会って伝えたかったというニュアンスになります。

このままでそのように捉えてもらうことができますが、「文面にて甚だ略儀ながら、お伝えいたします」といったように「文面」「文章」という文言を添えて使うと、よりその意を強く表現できます。

「甚だ」をつけずに使ってもほとんど意味は変わらないので、あまり堅くしたくない場合には「略儀ながら〜」のように用いれば大丈夫です。

尚、間違えやすいのが、この表現はその文章自体が乱雑だったり、誤字などがあるかも知れないことを詫びている訳ではないため、使う時の文面はきちんとしたものにしなくてはいけません。

その意味で使いたい時には以下で類語として挙げる表現が適しているので、そちらを用いてください。

「甚だ略儀」を使った例文

「甚だ略儀」を使った例文

・『甚だ略儀ではありますが、このような文面にて失礼いたします』
・『甚だ略儀ながら、文章での通達になることをお許しください』

「甚だ略儀」の類語や言い替え

「甚だ略儀」の類語や言い替え

・『拙文』
その文章自体が乱雑だったり、誤字などの懸念がある場合には、この表現を用いて「拙文にて失礼いたしました」とするといいでしょう。

そのような文章になってしまって申し訳ないと意味になりますが、こちらも本当にそういう訳ではなく、礼儀として使われることが多い表現です。

まとめ

まとめ

「甚だ略儀」は、その内容を伝えるのが文章では失礼になると考えて、それを詫びるために使う表現になります。

礼儀として定型的に使われることも多く、このように「甚だ」をつけると堅くなるきらいがあるため、そちらを外した形でもよく用いられています。

タイトルとURLをコピーしました