ここでは「あいにくではございますが」の使い方やその際の注意点、言い替え表現などを詳しく見ていきます。
「あいにくではございますが」とは?
「あいにくではございますが」とは?
「あいにくではございますが」は、期待には沿えないという場合に使うための表現です。
丁寧にそうだと表したもので、「あいにくではございますが、そちらは売り切れとなっています」のように使われています。
そうなってしまうことを詫びていることになり、「あいにくではございますが、ご期待には沿えそうにありません」と、意味となる期待に添えない旨をそのまま続けて使う場合も少なくなく、この表現としてそのような意味をもちながら、そう伝える前のクッションにすることもできます。
この形は先のように丁寧にしたもので、崩すと「あいにくですが」となります。
こちらの形でも意味は変わらず、多くの場合で失礼になることはないものの、相手や状況によって、丁寧なこの「あいにくではございますが」の方を使うという具合です。
「あいにくではございますが」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
「あいにくではございますが」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
この「あいにくではございますが」は、口語、文章のどちらでも使うことができます。
文章で用いる場合、「生憎ではございますが」と漢字にしてもよく、そちらの方が締まって見えるので、比較的堅い文章になる場合にはそのように用いる方がいいでしょう。
尚、「おあいにく様〜」という使い方がありますが、こちらは皮肉で使う形のため、間違ってもビジネスシーンで用いてはいけません。
「様」とつけているので、より丁寧にした形だと思ってしまうかも知れませんが、わざとそのように使って皮肉としている使い方なので、プライベートなシーンでもよほど仲のいい相手でないとこの使い方はできません。
この「あいにくではございますが」もそれほど使われているという訳ではなく、以下の類語として紹介する方が同様のシーンで用いる一般的な表現です。
「あいにくではございますが」を使った例文
「あいにくではございますが」を使った例文
・『あいにくではございますが、そのような使い方には対応しておりません』
・『はあいにくではございますが、当日はお車でのご来場はお断りさせていただいております』
「あいにくではございますが」の類語や言い替え
「あいにくではございますが」の類語や言い替え
・『申し訳ありませんが』
ビジネスシーンでは、このように用いる方が一般的です。
こちらも期待には沿えないという時のお詫びとしてよく用いられており、それ以外の何かしらの理由からお詫びをする必要がある場合にも使うことができます。
まとめ
まとめ
「あいにくではございますが」は、その相手の期待には沿えないという場合に、それを伝えるために用いられる表現です。
あまりビジネスシーン向けではないため、そちらで使う時には類語で挙げた「申し訳ありませんが」の方がよく、誰に対して使っても失礼になることはありません。