「微力非才の身」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

ここでは「微力非才の身」の使い方やその際の注意点、言い替え表現などを詳しく見ていきます。

「微力非才の身」とは?

「微力非才の身」とは?

「微力非才の身」は、知識や才能もない自分ですがといった意味で用いられます。

その相手に対して、そんな自分ですがと謙るための表現で、それでも頑張らせていただきますといった文章にして使うのが通例です。

具体的には、「微力非才の身ながら、全力を尽くします」のような用い方になり、大したことはできないかも知れないが、精一杯頑張りますと伝えています。

使われるシチュエーションとして、簡単にはこなせそうにないと思うことを頼まれた時が多く、それに対してほとんど知識がなく、うまくこなす才能もあるか分かりませんが、それでも頑張らせていただきますという解釈で、先のような使い方をされています。

下から使うことになることと、堅い表現になるため、その相手は目上の人になることがほとんどです。

「微力非才の身」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

「微力非才の身」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この「微力非才の身」は、堅い表現というだけでなく、仰々しさも多分に感じられる表現です。

よって、目上の人というだけでなく、自分より大きく立場が上の相手でないと使うのに向いていません。

難しい表現にもなるので、口語で使うことはまずなく、文章にして用いられますが、前述のような理由からそれほど目にすることがあるとは言えません。

そのため、実際にはすすんで使うことがあるとは言えず、知識としてこのような表現があると覚えておく程度でいいかも知れません。

この表現を知っているからと言って、無理に使う必要はなく、これとよく似た意味になり、形も似ている「浅学菲才の身」という表現もありますが、こちらと共にあまり実用向きと言えるものではありません。

「微力非才の身」を使った例文

「微力非才の身」を使った例文

・『微力非才の身ですが、精一杯やらせていただきます』
・『微力非才の身ではありますが、極力努力いたします』

「微力非才の身」の類語や言い替え

「微力非才の身」の類語や言い替え

・『粉骨砕身の力』
この表現は、身を砕くほどの力を出すという意味になります。

「粉骨砕身の力で頑張らせていただきます」といったように使い方になり、何かをそれだけの力で頑張ると用いる表現です。

こちらの方が実用向きで、自分より目上の人に対して口語でも使われることがあります。

まとめ

まとめ

「微力非才の身」は、それについての知識やうまくこなす自信がないという意味になり、それでも頑張らせてもらうといった用い方になります。

謙って使うことになり、自分のことをそうだと伝えるために用いますが、仰々しさが多分に感じられることからあまり実用向きとは言えない表現です。

タイトルとURLをコピーしました