「ご容赦いただく」とは?使い方や言い換えや用例など徹底解釈

日常生活ではあまり目にしない、耳にしない言葉でも、フォーマルな場面では使用される表現は多いものです。

今回の「ご容赦いただく」もそのようなフレーズの1つであり、これより解説いたします。

「ご容赦いただく」とは?

「ご容赦いただく」とは?

まず、「ご容赦」「容赦」について。

読み方は「ようしゃ」で、意味は「許すこと」「手加減すること」です。

「ご容赦いただく」では、どちらの意味での使用もあり得ます。

そしてこのフレーズで重要なのは、「ご〜いただく」「〜してもらう」という意味を持ち、相手を立てる「謙譲表現」のパターンが用いられている点です。

「ご」はいわゆる尊敬表現を作る接頭辞であり、名詞や活用語の名詞的用法の頭について、尊敬や謙譲もしくは丁寧などの表現を作り出す効果があります。

以上のことから、「ご容赦いただく」とは、「(相手に)許してもらう」という意味の謙譲表現です。

「ご容赦いただく」の使い方や使われ方、使うときの注意点

「ご容赦いただく」の使い方や使われ方、使うときの注意点

このフレーズが使用されるのは、まず「相手に許してもらう」時です。

例えば、製造会社のクレーム担当者が、顧客から商品についてクレームを受けた場合、「今回は、全額返金ということでご容赦いただく形にしたいと思います」などと用います。

次に考えられる「手加減してもらう」時の使用例としては、「大量発注による値引きについては、10万円ほどでご容赦いただくことにはできないでしょうか」などの形が考えられるでしょう。

「ご容赦いただく」を使った例文や文章

「ご容赦いただく」を使った例文や文章

それでは、既に挙げたもの以外で考えられる例文を、以下に出してみましょう。

・『賠償金を払うことで、何とかご容赦いただくこととなった』
・『謝罪のみでご容赦いただくわけには参りません』
・『訓練はこの程度でご容赦いただく』

「ご容赦いただく」の類語や言い替え

「ご容赦いただく」の類語や言い替え

「ご容赦」の言い替えとしては、「お許し」「ご勘弁」などの類語の使用が考えられます。

また、「いただく」は、「自分が相手からしてもらう」という意味ですが、これは「相手が自分にしてくれる」ということと、視点のみを変えた本質的に同じ意味ですので、「くださる」という尊敬表現で言い替えることも出来ます。

以上のことから、「お許しくださる」「ご勘弁くださる」が言い替え表現候補と言えるでしょう。

まとめ

まとめ

「ご容赦いただく」とは、「許してもらう」「手加減してもらう」という表現をかしこまった形にしたものです。

タイトルとURLをコピーしました