人は毎日のように眠気に襲われて、いわゆる「まどろみ状態」に陥ることになります。
しかしまどろみの意味について、詳しく分かる人は少ないかも知れません。
まどろみ状態とは一体なんなのか、どう言葉に使ったら良いかなどを確かめてみましょう。
「まどろみ状態」とは?
「まどろみ状態」とは?
寝入ったばかりの時や眠気でぼんやりする時などのように、極めて浅い眠りや意識が弱い状態についてを表している言葉です。
「まどろみ状態」の使い方や使われ方、使うときの注意点
「まどろみ状態」の使い方や使われ方、使うときの注意点
日向ぼっこで眠気が出た時、夜に睡眠に入る直前、朝に目覚めたばかりの時などは、意識が弱まりぼんやりとした状態です。
そんな時を「まどろみ状態」と言い表すことができます。
まどろみ状態は睡眠に入る直前から、浅い睡眠までの範囲を表しているのが特徴です。
これを用いる場合には、誰がまどろみ状態なのか、まどろみ状態だからどうなったかなどを伝えることもできるでしょう。
ただし単純に目を瞑って横になっている時や、完全にある程度の深い眠りに入った場合は、まどろみ状態とは言えないことに気をつけてください。
まどろみを漢字にすると「微睡み」ですが、これを文書に入れると、間違いなく難読な文字になってしまうことにも注意が必要です。
「まどろみ状態」を使った例文や文章
「まどろみ状態」を使った例文や文章
・『日向ぼっこをしている猫が、もはやまどろみ状態です』
・『まどろみ状態に陥りそうな中で勉強したら、頭に入りませんでした』
「まどろみ状態」の類語や言い替え
「まどろみ状態」の類語や言い替え
「うとうと」は、とても眠りが浅い状態のことです。
「眠りに落ちそうになる」は、睡眠に入ってしまう直前の状態を表します。
「眠気がある」は、今にも眠ってしまいそうな気持ちのことです。
「ねむたい」としても、眠気がある状態を表せるでしょう。
「睡魔に襲われる」は、急に眠気がやって来て、まずい状況を表します。
「意識がぼんやり」は、起きているけれど知覚がはっきりしない状況のことで、まどろみ状態について言い表すことも可能です。
「意識が朦朧とする」の場合も、意識がぼんやりと同様となります。
「レム睡眠」は、浅い眠りの中で眼球運動を伴いながら、脳は覚醒し身体は休んでいる状態を言い表す専門用語です。
まとめ
まとめ
非常に浅い眠りや寝入る直線のぼんやりする時を表すのが、「まどろみ状態」という表現でした。
これは漢字にすると、確実に難読になるので気をつけたいところです。
「睡魔に襲われる」など様々な表現を使うことも、検討してみてください。