相手の能力などを察したことを伝える時には、「お見受けいたします」と言うことがあります。
これは使い方を間違うと、意味が通じないところもあるようです。
お見受けいたしますの意味や使い方について、ご紹介します。
「お見受けいたします」とは?
「お見受けいたします」とは?
ある人物について観察や確認し、その見た感じから本来の能力や状態を理解したことについて、敬意を込めて伝える表現です。
「お見受けいたします」の使い方や使われ方、使うときの注意点
「お見受けいたします」の使い方や使われ方、使うときの注意点
人の行動を観察した際に、スキルが高いと判断できることがあります。
または観察して体調が悪いのだと理解できる場合も、間々あることです。
そのようにある人物を観察や確認した上で能力や状態を判断した時、「お見受けいたします」を用いることができます。
これは謙譲語の表現なので、「見て取りました」と言うより敬意が入った言い方です。
使う場合には、「体調が悪いように」など、相手の能力や状態についてを明示する必要があります。
また相手に話しかける時は、「恐れ入りますが」などと併せると配慮を示せるでしょう。
しかし「いたします」の部分を漢字混じりで「お見受け致します」とすると、自分が相手のために見受ける行動をするという、違った意味合いになるので気をつけてください。
またこれは普段使わない人には意味が通じない可能性もあるので、状況を見て言い換えも考えてみましょう。
「お見受けいたします」を使った例文や文章
「お見受けいたします」を使った例文や文章
・『恐れ入りますが、高いな能力を持っている方だとお見受けいたします』
・『体調が悪いようにお見受けいたしますが、どうなさいましたか?』
「お見受けいたします」の類語や言い替え
「お見受けいたします」の類語や言い替え
「見て取ります」は、相手のことを観察した結果、能力や状態を判断したことを伝える表現です。
「推察します」は、相手の状態を理解したとの意味になります。
「拝察します」は、相手について推測したことを、へりくだって伝える形です。
「お察しします」は、相手の気持ちを推測して理解したことを表します。
「感じます」は、感覚的に情報を得たことを相手に伝える表現です。
まとめ
まとめ
相手のことを観察して能力や状態を理解したと伝えるにあたり、「お見受けいたします」と表現できるのでした。
ただし「致します」とすれば意味が違ったり、使わない人には意味不明になったりすることに気をつけてください。
言い換えるならば「拝察します」なども考えてみましょう。