「相談に乗っていただき」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

みなさんは、「相談に乗っていただき」という言葉をご存じでしょうか。

この記事では、この言葉の意味や使い方、使う際の注意点、例文や言い換えについて、詳しく解説していきます。

「相談に乗っていただき」とは?

「相談に乗っていただき」とは?

「相談に乗って」は、「悩み事や困りごとについて、解決に向けて話し相手になること」という意味です。

前後の文脈によって、相手に乗ってもらうか自分が乗るかの流れが変わります。

「いただき」は、自分が主語となった言い方で、「もらって」という意味を丁寧にした言葉です。

つまり「相談に乗っていただき」は、相手に対し、「悩み事や困りごとについて、話し相手になってもらって」というニュアンスの言葉となります。

「相談に乗っていただき」の使い方や注意点

「相談に乗っていただき」の使い方や注意点

相手に「相談に乗ってもらう」ということは、相手に行動をしてもらうということになります。

ですから、相手に「お願いする立場」として、正しい敬語表現を用いて表現する必要があります。

「相談に乗って」の言い方自体に、敬語表現はありませんので、それ以降の言い回しで敬語表現を使わなければいけません。

「いただき」が正しい敬語表現であれば、「お願いする立場」としてのバランスが保てます。

注意点としては、この「いただき」です。

「いただき」「もらう」という意味合いですから、「もらうのは自分」という観点から、「自分の行動を丁寧に表現している」と受け取られてしまう可能性があります。

では、どのように表現の工夫をすれば良いのでしょうか。

「相談に乗っていただき」の言い換え

「相談に乗っていただき」の言い換え

・『相談に乗ってくださり』
「くださり」は、「してくれて」という意味の尊敬語になります。

相手が相談に乗ってくれたことに対して、敬う言い方での表現となり、正しい日本語として使うことが出来ます。

「相談に乗ってくれたのは相手」ですから、相手の行動に対しての「してくれて」という言い方が相応しい言葉となるわけです。

「相談に乗っていただき」を使った例文

「相談に乗っていただき」を使った例文

「相談に乗っていただき」のニュアンスを使った例文から、言葉の意味合いを見ていきましょう。

・『スケジュールの件で、相談に乗っていただきたいです』
自分がしてほしいことを相手に伝える場面では、「いただきたい」を使うことが出来ます。

「いただき」「もらう」という意味で、「もらう」のは自分です。

自分が達成したい願いを相手に伝えた言い方で、丁寧にへりくだった言い方として「いただき」を用いている表現になります。

・『先日は相談に乗ってくださり、本当にありがとうございました』
相手が「してくれたこと」に対して表現する場面では、「くださり」が相応しい言い方になります。

このように、相手の立場や状況を踏まえると、「相談に乗ってくれた」、つまり、「してくれた」のは相手になりますので、「くださり」を使うと良いことが分かります。

まとめ

まとめ

いかがでしたでしょうか。

「相談に乗っていただき」は、自分の行動に対して伝える場面では用いることが出来ますが、相手の行動に対して伝えたい場面では、「相談に乗ってくださり」を用いたほうが良いことが分かりました。

「相談」は、ビジネスシーンをはじめ日常的にもよく見られる場面です。

相手の立場と状況に配慮して、言葉の選択が出来るように理解を深めておきましょう。

タイトルとURLをコピーしました