数ある敬語表現の中で、「頂きました」というものがあります。
よく聞いたりする言葉ではあると思いますが、この敬語について詳しく考えたことはありますか。
この記事では、「頂きました」について具体的に見ていくことにします。
「頂きました」の敬語での表現
「頂きました」の敬語での表現
「頂きました」とは、「もらいました」の謙譲表現です。
また、「食べました」とか「飲みました」の謙譲表現でもあります。
自分が誰かから物を貰った時、また、自分が何かを飲食する行為をした際に、それを謙遜した表現で表している言葉です。
そのため、その場の状況によって、「もらう」の謙譲表現なのか「食べる」の謙譲表現なのか、判断する必要があります。
「頂きました」を敬語で言い換えた場合の注意点
「頂きました」を敬語で言い換えた場合の注意点
それでは、注意点について見ていきましょう。
「頂きました」という表現と似た言葉で、「くださる」というものがあります。
これら二つの敬語を混同している方もいるのではないでしょうか。
この二つは、使う場面は似ていますが、別の言葉です。
「くださる」は「与える」の尊敬語であり、「頂きました」は「もらいました」の謙遜語になります。
その行動をしたのが本人か本人ではないか、物を与える行為をしたのか受け取る行為をしたのかによっての違いが出てきます。
「頂きました」の尊敬語
「頂きました」の尊敬語
「頂きました」は、「もらいました」とか「食べました」などの謙遜語です。
そして、「もらいました」の尊敬語は「お受け取りになる」また「お納めになる」というものです。
ですが、「食べました」の尊敬語は「召し上がりました」になりますので、その点は使い分けが必要です。
「頂きました」の謙遜語
「頂きました」の謙遜語
「もらう」の謙遜語としては、「頂きました」の他に、「頂戴しました」とか「賜りました」というものが挙げられます。
この二つは、「頂きました」をより丁寧にした表現として使われます。
まとめ
まとめ
今回は「頂きました」について解説してきましたが、ご理解いただけましたか。
「頂きました」は頻繁に使われる敬語ではありますが、細かい使い分けが必要な場面もあります。
この記事の内容を少しでも参考にして、上手に敬語を使っていきましょう。