「利益の少ない商品・サービスを大量に販売することやその商法」
「薄利多売」の解説
「薄利多売」の解説
「薄利多売」という四字熟語の言葉は、「薄利」と「多売」を組み合わせてつくられた言葉です。
「薄利」とは「利益が薄いこと・利益が少ないこと・利益が少ない商品やサービス」を意味していて、「多売」というのは「数を多く売ること・たくさん売ること」を意味しています。
それらの意味から、「薄利多売」というのは「一つ一つの利益が少ない商品・サービスを大量に(たくさん)売ることやその商法」を意味している言葉になります。
勘違いされやすいのですが、「薄利多売」というのは「安いものを大量に売る商法・安売りをしてとにかく数を売る商売」ではありません。
「薄利多売」は「利益が少ない商品・サービスをたくさん売る商法」なので、「一台200万円の製造原価の車を、210万円で売るような利益の薄い商売」も「薄利多売」ということができます。
「薄利多売」の使われ方
「薄利多売」の使われ方
「利益の少ない商品・サービスを大量に販売する場合」や「利幅の薄い商品・サービスをたくさん売ることで利益を上げようとする商法」に使われます。
例えば、「一つ一つの商品の利幅が小さいスーパーマーケットのビジネスというのは、薄利多売の典型的なものです」や「薄利多売の商売では、お客さんの数が増えてくれないと利益を上げることができません」といった文章で使用することができます。
「薄利多売」の例文1
「薄利多売」の例文1
「薄利多売」の例文を紹介して、その意味を解説します。
「これ以上利益を削れば赤字になってしまうということで、当社は薄利多売のビジネスモデルの限界を迎えていました」
「これ以上利益を削れば赤字になってしまうということで、当社は薄利多売のビジネスモデルの限界を迎えていました」
この例文は、「これ以上利益を削れば赤字になってしまうということで、当社は利益の少ない商品・サービスを大量に売ることで最終的に利益を出すビジネスモデルの限界を迎えていた」ということを意味しています。
「薄利多売」の例文2
「薄利多売」の例文2
「薄利多売」の例文を紹介して、その意味を解説します。
「お客様にできるだけ利益を還元しようとすれば、どうしても薄利多売になってしまうのです」
「お客様にできるだけ利益を還元しようとすれば、どうしても薄利多売になってしまうのです」
この例文は、「お客様にできるだけ利益を還元しようとすれば、どうしても利益の少ない商品・サービスを大量に売るかたちの商売・商法になってしまうのです」ということを意味しています。
「薄利多売」の類語・言い換え表現
「薄利多売」の類語・言い換え表現
「薄利多売」の類語・言い換え表現として、「利幅の小さな商売」「利益の乏しい商品の大量販売」「回転率勝負の商売」などがあります。
「薄利多売」という四字熟語は、「一つ一つの商品・サービスの利幅が小さい商売」や「利益が少ない商品・サービスの大量販売モデル」、「飲食店のようにお客さんの回転率が損益分岐点として重要になってくる商売・商法」のことを意味しています。
それらの意味合いから、「薄利多売」と類似した意味を持っている類語・言い換え表現として、「利幅の小さな商売」「利益の乏しい商品の大量販売」「回転率勝負の商売」を挙げられます。
「薄利多売」の対義語
「薄利多売」の対義語
「薄利多売」の対義語として、「厚利少売(こうりしょうばい)」があります。
「厚利少売」という四字熟語は、「一つ一つの利幅が大きな商品・サービスを少なく売ること」や「販売する数量が少なくても、一つ一つの商品・サービスの利益が大きいために差し引きで儲かる商法」のことを意味しています。
ただし「厚利少売」という四字熟語は国語辞典などに記載されていた元々から存在していた言葉ではなく、「薄利多売」の言葉が定着した後に、「造語」として改めて考え出されたものである点には注意が必要です。
それらの意味合いから、「薄利多売」とは反対の意味を持つ対義語として、「厚利少売」を挙げることができます。