当たり前に使っている言葉であっても、フォーマルな場では使いにくい表現もあるもの。
「教えてくれる」の敬語表現や類似表現について学んでいきましょう。
「教えてくれる」の敬語での表現
「教えてくれる」の敬語での表現
仕事のやり方について細かく教えてくれる先輩がいると、心強いものです。
「教えてくれる」のさらに上品な表現は「教えていただく」や「教えてくださる」あるいは「ご教示いただく」「ご指導いただく」「ご教授いただく」にあたります。
いずれも目上の方に自分の分からないことを、開示してもらう時に使えます。
知恵をお借りした時、あるいは目上の方のアドバイスをもらう時に幅広く使えるので覚えておきましょう。
「教えてくれる」を敬語で言い換えた場合の使用例
「教えてくれる」を敬語で言い換えた場合の使用例
どんなにキャリアを積んでも、分からないことがあれば積極的に尋ねておきたいもの。
「教えてくれませんか」と聞きたい時に使いやすいのが「ご教示いただく」あるいは「ご教授いただく」です。
それぞれ「打ち合わせの場所について、ご教示いただけますでしょうか」や「恐れ入りますが、下記の食品添加物の安全性についてご教授いただけますと幸いです」と書き表して用いていきます。
また教えてくれた方にお礼を言いたい時は「この度はご指導いただき、誠にありがとうございました」とします。
「教えてくれる」を敬語で言い換えた場合の使い方
「教えてくれる」を敬語で言い換えた場合の使い方
教えてもらう時、あるいは教えてもらった時に感謝する時のフレーズが「ご指導」や「教えていただき」です。
ちなみに「ご教示」と「ご教授」は使い分けが難しいのですが、仕事の手順について尋ねる際は「ご教示」、専門家の方に専門的な知識や技術を問う時は「ご教授」と内容が分かれています。
どなたにどのような質問をするのかによって、用いる表現も異なってくるので頭に入れておきましょう。
まとめ
まとめ
「教えてくれる」の敬語らしいフレーズについて解説しました。
大人びた表現も頭に入れておき、仕事やプライベートに役立てていきましょう。