日常生活の中で、「誘われる」場面というのは多くあるものです。
飲み会に誘われた、会社の勉強会やセミナーに誘われたなど、さまざまな場面が想定されます。
そして、想定される場面によっては、敬語での表現がふさわしい場面というのも出てきます。
この記事の中では、「誘われる」を敬語表現する場合の正しい使い方などについて見ていきたいと思います。
「誘われる」の敬語での表現
「誘われる」の敬語での表現
「誘われる」を敬語で表現すると、「誘われます」、過去形では「誘われました」という言い方になります。
また「お誘いを受ける」という言い方もできますが、この言い方は「誘われた行為だけ」のことを言っているのか、「誘われたことに対して承諾したこと」を指しているのか誤解を招いてしまう恐れもあるため、使う際には注意が必要です。
「誘われる」を敬語で言い換えた場合の使用例
「誘われる」を敬語で言い換えた場合の使用例
「誘われる」の丁寧な言い方の例文としては、「部長に勉強会に誘われました」となります。
または「部長から勉強会へのお誘いを受けました」という言い方もできます。
ただ後者の言い方で、例えば「部長から」ではなく「部長からの」という言い方になってしまうと、「お誘いを承諾した」ということになってしまうため、前後の文脈にも注意を払う必要があります。
「誘われる」の尊敬語
「誘われる」の尊敬語
「誘われる」を尊敬語で表現すると、「お誘いくださる」という言い方になります。
使う場面としては、目上の人や会社の取引先の人などから自分が誘われた際に、「その人が自分を誘ってくれた」というニュアンスとして使います。
「誘われる」の謙遜語
「誘われる」の謙遜語
「誘われる」を謙遜語で表現すると、「お誘いいただく」という言い方になります。
使う場面としては、尊敬語と同様に、目上の人や会社の取引先の人などから自分が誘われた際に使います。
ニュアンス的には「その人に自分が誘ってもらった」というニュアンスとして使います。
まとめ
まとめ
これまで「誘われる」の言葉について解説してきましたが、参考になりましたでしょうか。
特に尊敬語と謙遜語の使い分けがややこしかったのではないでしょうか。
「お誘いくださる」と「お誘いいただく」の使い分けが重要になってきますので、この記事の内容を参考にしていただき、皆さんの生活に役立ててください。