この記事では、ゴルフ用語の「パー」の意味を分かりやすく説明していきます。
「パー」とは?意味
「パー」とは?意味
「パー」とは、「ゴルフ場の各ホールで決められている規定のショット数」を意味しています。
例えば、「パー4(Par4)」のホールであれば、「ティーショットから4打目でカップイン」すれば「パー」となります。
ゴルフはホールインするまでの打数の少なさを競うスポーツです。
「パー」は「ゴルフのスコア算定の基準」になるあらかじめ定められた打数であり、パーでカップにボールを入れれば標準スコア(パーオンのなかなか良いスコア)となります。
「パー」より打数が多いと「プラス(オーバー)」、少ないと「マイナス(アンダー)」になります。
当然、マイナスが多いほどゲームに勝ちやすくなります。
「パー」の概要
「パー」の概要
「パー」とは、「ゴルフの各コースに定められている基準となる打数」を示すゴルフ用語です。
ゴルフのラウンドは通常全18ホールで構成されていますが、「パー」の打数の18ホールでの合計はおおむね「70~72」になるように設計されています。
「パー3」のコースは「ショートホール」に分類されます。
「パー4」であれば「ミドルホール」、「パー5」の場合には「ロングホール」ということになります。
ゴルフのゲームでは規定打数である「パー」を基準にして、「カップにボールを入れるまでの打数の多さ(プラス)・少なさ(マイナス)」で以下のようないろいろな呼び方があります。
「パー3」のホールであれば、「イーグル(ホールインワン、-2)・バーディー(-1)・パー(0)・ボギー(+1)・ダブルボギー(+2)・トリプルボギー(+3)」のスコアになります。
「パー4」には「アルバトロスあるいはダブルイーグル(-3)」、「パー5」には「コンドルあるいはトリプルイーグル(-4)」といったホールインワンの独特な呼び方もあります。
「パー」の言葉の使い方や使われ方
「パー」の言葉の使い方や使われ方
「パー」のゴルフ用語は、「ゴルフ場でそれぞれのコースに設定されている基準打数(スコア0となる打数)」を意味して使います。
例えば、「ショートホールでもロングホールでもパーを安定的に取ることができるゴルファーは、かなりの上級者です」などの例文で使われています。
「パー」の関連語
「パー」の関連語
・『バーディー』……スコアが-1となる打数。
規定のパーよりも一打少ないカップインまでの打数。
・『イーグル』……スコアが-2となる打数。
規定のパーよりも二打少ない数でカップインするかなり良い成績。
・『ボギー』……スコアが+1となる打数。
パーよりも一打多い数でカップに入れること。
二打多い数だとダブルボギー、三打多くなるとトリプルボギーになります。
・『アルバトロス』……パー4のミドルホールにおけるホールインワンの呼称で、スコアは-3。
パー5のロングホールではコンドル(スコアは-4)と呼ばれます。
まとめ
まとめ
この記事では、ゴルフ用語の「パー」について分かりやすく説明しました。
「パー」は、「ゴルフコースにおける基準として設定されているスコア0の打数」を意味しています。
「パー」の意味や概要、使い方などについて詳しく知りたい人は、この記事の解説をチェックしてみてください。