この記事では、「お相伴に与る」の意味を分かりやすく説明していきます。
「お相伴に与る」とは?意味
「お相伴に与る」とは?意味
正客の連れとして同席をして、もてなしを受けるという意味です。
「お相伴」には、酒や食事などを出してもてなす席の正客の連れとして同席をして、それらの飲食で待遇されることの意味があります。
「与る」は「あずかる」と読み、目上のものから好意のしるしとしてあることを受けるという意味です。
「お相伴に与る」の言葉の使い方や使われ方
「お相伴に与る」の言葉の使い方や使われ方
この言葉は、もてなしの席で使われることが多いです。
目上の人と一緒にもてなしの席に参加をして、自分も酒を飲んだり、食事をしたりすることをいいます。
主に目上の人からの好意として受けるものをいい、自分が正客で酒や食事などでもてなされることではありません。
「与」は常用漢字ですが、「あずかる」は音訓表にはのっていない読み方なので、ひらがなで書くこともあります。
「お相伴に与る」の例文
「お相伴に与る」の例文
「お相伴に与る」を使った例文を挙げます。
・『好意に甘えて、お相伴に与る』
・『お相伴に与ることをありがたく思う』
まとめ
まとめ
この言葉は、酒や食事などのもてなしの席に連れとして加わり、その恩恵を受けることを意味しています。
自分が連れの場合に使う言葉なので注意をしましょう。