「お似合いです」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

この記事では「お似合いです」について解説をします。

「お似合いです」とは?意味

「お似合いです」とは?意味

似合っていることを相手を敬う表現です。

「お似合い」は、似合うことをその人を敬う表現にしています。

似合うとは、ちょうどよくバランスが取れている、調和するという意味です。

たとえば、着物とそれを着ている人のつり合いがとれている、その人と髪型のバランスがよいといったことが、似合うが意味するものになります。

「お」をつけることで、尊敬の意になったり、丁寧に表現するものになったりします。

「です」は敬意を表す語です。

「お似合いです」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

「お似合いです」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、何かが似合っていることを表す際に使用をします。

たとえば、上司が新しいスーツを着て出社をして、このスーツはどうだと意見を求められたとします。

着ている人とスーツの調和はとれています。

似合っていると思ったときに、この言葉を使用します。

似合っていなくても、この言葉は使用されます。

「おかしいです」「似合っていません」といわれて、うれしい人はいないでしょう。

相手を不快にさせるので、親しい仲でなければ、はっきりと「似合っていない」ということはほとんどありません。

さらに、上司に対していうのは失礼です。

似合っていない場合は、着ている人と服の調和のことではなく、服についての感想を述べるとよいでしょう。

形がかっこいい、色がすてき、といったことを伝えるのです。

「お似合いです」の表現は、相手を敬う表現をしており、失礼にはなりません。

ただし、「似合っていますよ」は失礼です。

この言い方は友達のような親しい仲に対して行うものです。

目上の人に対しては、語尾を「ね」「よ」などにするのではなく、「です」「ます」など丁寧なものにしましょう。

「お似合いです」を使った例文

「お似合いです」を使った例文

・『とてもお似合いです』

「お似合いです」の返答や返信例

「お似合いです」の返答や返信例

褒めてもらっているので、「ありがとう」と伝えてみるとよいでしょう。

褒めてもらえるとうれしいはずなので、「そういってもらえるとうれしい」という意を伝えることもできます。

似合っているといわれた物についての話をすることもあります。

この服はどこで買った、これは誰からもらったなど、その物に関するエピソードを話すのです。

ただし、これは非常に高価なのだといった、自慢話になるようなことを述べるのは控えます。

自慢されると嫌な気分になる人がいるからです。

まとめ

まとめ

この言葉は、その人と物などとの調和がとれているときに使用をします。

相手を敬う表現なので失礼にはなりません。

ただし、「似合ってますよ」は親しい人に対する言葉遣いなので、同じことを伝えるにしても言葉遣いに気をつけてください。

タイトルとURLをコピーしました