「お聞かせ願えませんか」とは?
ビジネスでの使い方、敬語での言い換えなど、分かりやすく解説していきます。
「お聞かせ願えませんか」とは?
「お聞かせ願えませんか」とは?
「お聞かせ願えませんか」は、「聞かせてもらえるか」や「聞かせてくれるか」との意味で使用される言葉です。
「お聞かせ願えませんか」とは、「お聞かせ願えます」を疑問文にしたものです。
ここから丁寧語の語尾である「ます」を除去すれば、「お聞かせ願える」になります。
「願える」は「願う」に実現可能を示す「できる」を付与した言葉です。
これに「聞かせて」を組み合わせることで「お聞かせ願える」としているのです。
そのため、ここで相手に質問しているのは「願える」かという遠回しな内容です。
これを直接的な意味で言い換えれば、「聞かせてもらえるか」という事になるのです。
「お聞かせ願えませんか」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
「お聞かせ願えませんか」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
それでは、ビジネスで「お聞かせ願えませんか」を使う場合には、どのようなものがあるでしょうか。
たとえば、上司が海外出張から帰って来たとします。
今回の出張では、とても多くの経験をしたとの事でした。
このような場合には、「私にも、土産話をお聞かせ願えませんか」と述べるとよいでしょう。
これにより、相手に対して丁寧な言葉で、聞かせてほしいと伝達できるのです。
この言葉を使用する場合には、「願えませんか」の使い方に注意しましょう。
この言葉は遠回しな表現になっています。
「願います」であれば分かりやすいと言えますが、「願えませんか」というのは曖昧な意味になるのです。
「願える」と言う言葉を「ませんか」で否定の疑問文にしています。
しかし、願えるか否かは、本人の自由であり、相手に問いかける必要はないのです。
ここでは、遠回しに表現することで丁寧な言葉にしています。
しかし、純粋の意味だけを考えれば、このように回りくどい表現を選択する必要はないのです。
「お聞かせ願えませんか」を使った例文
「お聞かせ願えませんか」を使った例文
「お聞かせ願えませんか」を使った例文を挙げます。
例文のように、「誰に」や「何を」を先に述べるようにすると、自然で分かりやすい文章を作成できます。
・『私にも少し、お聞かせ願えませんか』
・『面白そうな話ですので、私にもお聞かせ願えませんか』
・『しっかり対応したいので、詳しい話をお聞かせ願えませんか』
「お聞かせ願えませんか」の類語と敬語での言いかえ
「お聞かせ願えませんか」の類語と敬語での言いかえ
それでは「お聞かせ願えませんか」の類語と敬語での言いかえを説明します。
「お聞かせ願えませんか」の類似表現
「お聞かせ願えませんか」の類似表現
「お聞かせ願えませんか」の類似表現には、「お聞かせ願えますか」があります。
否定の疑問文である「ませんか」を、肯定の疑問文に言い換えると「ますか」になるのです。
「お聞かせ願えませんか」の敬語表現
「お聞かせ願えませんか」の敬語表現
「お聞かせ願えませんか」を、別な敬語表現で言いかえるとどうでしょうか。
たとえば、「お聞かせくださいませんか」のように言いかえできます。
まとめ
まとめ
このように「お聞かせ願えませんか」は、何かを聞かせてほしい場合に使用できるフレーズです。
ビジネスでも使用できる言葉ですので、おぼえておくとよいでしょう。