「しわくちゃ」とは?意味や言葉の使い方など分かりやすく解釈

この記事では、「しわくちゃ」の意味を分かりやすく説明していきます。

「しわくちゃ」とは?意味

「しわくちゃ」とは?意味

「しわくちゃ」の意味は以下の通りです。

1つ目は「一面にしわが寄っている様子」という意味で、布や物の表面がよじれて筋が入っている状態に使われます。

2つ目は「人が年老いている様子」という意味で、年を取って顔や体がしわだらけになっていることに使われます。

上記に共通するのは「しわだらけになる」という意味です。

「しわくちゃ」の概要

「しわくちゃ」の概要

「しわくちゃ」「しわくちゃになる」「しわくちゃ婆さん」「しわくちゃなハンカチ」「書類がしわくちゃだ」などと使われます。

「しわくちゃ」「しわ+くちゃ」が組み合わさって出来た擬態語です。

「しわ」の語源は諸説ありますが、有力なのは「しわむ(皺む)」という古語で「萎縮する」という意味から来たという説と、「しおれる(萎れる)」から来たという説があります。

「くちゃ」「くちる(朽ちる)」が語源とされています。

「萎縮して朽ちること」から転じて「年を取ってしわだらけになる」という意味で使われる様になりました。

「しわくちゃ」の言葉の使い方や使われ方

「しわくちゃ」の言葉の使い方や使われ方

「しわくちゃ」の言葉の使い方や使われ方は以下の通りです。

・『ポケットからしわくちゃのお札を取り出す』
・『彼はしわくちゃのYシャツを平気で着てくる』
・『うちのしわくちゃ婆さんにお土産を買って行こう』

まとめ

まとめ

今回は「しわくちゃ」について紹介しました。

「しわくちゃ」「一面にしわが寄っている様子」「年を取ってしわだらけの様子」と覚えておきましょう。

タイトルとURLをコピーしました