この記事では、「有終の美を飾る」の意味を分かりやすく説明していきます。
「有終の美を飾る」とは?意味
「有終の美を飾る」とは?意味
「有終の美を飾る」は「ゆうしゅうのびをかざる」と読みます。
意味は「あるものごとを成し遂げて、最後の場面でも見事な結果を出すこと」です。
ひとつのものごとを最後までやり遂げて、これで最後という場面でも素晴らしい成果を挙げることを言います。
スポーツ選手が最後の試合で優勝したり、大きく活躍する時に使われます。
「有終の美を飾る」の概要
「有終の美を飾る」の概要
「有終の美を飾る」の「有終」は「ものごとを最後までやり遂げること」という意味、「美」は「素晴らしい成果となるもの」という意味、「飾る」は「立派に添える」という意味です。
由来は中国の歴史的詩集「詩経」に掲載されている「初め有らざるなし、よく終わりあるはすくなし」にあるとされています。
これは「始めはやる気があっても、最後までやり遂げるのは難しい」という意味で、ここから「最後まで立派にやり遂げること」として使われる様になりました。
「有終の美を飾る」の言葉の使い方や使われ方
「有終の美を飾る」の言葉の使い方や使われ方
「有終の美を飾る」の言葉の使い方や使われ方は以下の通りです。
・『引退試合で優勝して有終の美を飾る』
・『最後の打席でホームランを打って有終の美を飾る』
・『大学を首席で卒業して有終の美を飾る』
まとめ
まとめ
今回は「有終の美を飾る」について紹介しました。
「有終の美を飾る」は「あるものごとを成し遂げて、最後の場面まで立派に終えること」と覚えておきましょう。